▼06月30日(月) |
大洗は美味い物だらけ。 |
|
■28~29日と大洗に行ってきました。




ほぼほぼ計画を立てずの行き当たりばったり旅。同行者の中にまだ行ったことの無い方がいたので、初手、駅裏にあるうさぎさんチーム野営地を見学した後、じゃあどこに向かいましょうか! と話し合った結果……


早々にサザコーヒーへ逃げ込む。
暑いんですよ! 30度超えだったんですよ! 夏の大洗って暫く来なかったから、全然身体が慣れてなくてヤバかったんですよ!(将軍アイスコーヒー激ウマ)

ガムシロとミルクが大きなポットで提供されるので、入れすぎないよう緊張が走る。
とりあえず、初手は大洗で食べた物を色々書いておきます。



初日の昼飯は商店街からバスに乗り、元かんぽの宿・現亀の井ホテル近くで下りて、蕎麦屋の寿多庵さんへ。暑いので冷たい蕎麦と行きたいところでしたが、こちらは天ぷらも美味しいと聞いていたので、天丼定食(1250円)をチョイス。サクサク天ぷらは勿論、小鉢に至るまで全部が美味しく大満足。海老も大ぶりのブツがカラッと揚がってて、頭までバリバリ食べられた(香ばしくて旨い)。野菜天ぷらも、噛むとジンワリ旨味が感じられて幸せでした。
香の物や小鉢は季節によって変わるっぽいんで、別の機会にも注文してみたい。町の中心地からパスで15分くらいの場所にあるので、結構行きづらいのが問題だけど(レンタサイクルを借りた時に行くのが一番良いかもしれない)。




晩ご飯は町営駐車場敷地の脇にある中華料理店・藤乃屋さんへ。昔からあるお店なのに、赴いたのは初めて。記念すべき初の注文は激辛混ぜそばと餃子。併せて1600円くらい。
藤乃屋さんはメニュー豊富で超迷うんですが、オススメとして別枠で掲示されていたのと標準で追い飯付きというのに惹かれて混ぜそばを選択。こちらのお店は四川風の料理が売りなので、幾つか種類がある中から激辛にして貰いました。
真っ赤に染まった激辛混ぜそば。よーく混ぜて食べてみたら、味付け最高、辛さビンビン。山椒系の辛さかと思っていたら、ストレートに唐辛子系の辛さで舌にガツンとくる。そして、食べてしばらく経つと、汗が一気にドッバドバ。カプサイシン様のご降臨!
餃子は白菜中心。椎茸や筍なんかも入っていて、そこから旨味成分がジュワッと噴出。
追い飯用のご飯を半分に割って、片方を餃子と共に、片方を混ぜ蕎麦に投入。肉味噌の一粒に至るまでペロリ。

CHEESE CAKE Dolceさんのレアチーズケーキ。430円。
東町商店街の松榮鮨近くにあるレアチーズ専門店。土・日のみ営業。オープン時から暫く花屋さんに間借りしてたり、移転後は道からは見えない裏手の家で営業してたりで今まで立ち寄る機会が無かったのだけど、今回はそちらまでエイヤッと向かって購入させていただきました。
チーズが濃い! スプーンを入れてもスルッと切れない粘度。それくらいチーズが濃い。当然、口に入れると一杯にチーズの香りとクリームの甘味が広がり、更にクッキー生地のように硬めの土台由来のサクサク感も楽しめる。
ビックリしました。これは行く価値あり。次回も必ず行かせて貰うし、これまた絶品らしいバスクチーズケーキも込みで何種類か購入させていただきます。

1日の〆は、大洗磯前神社近くにある魚屋の魚結さんで作って貰った3000円分の刺し盛りで乾杯(3人で赴いて、1人1000円出した)。これ、切り身の下にも切り身が隠れている多重構造になっているんで、トータルで40枚前後はあったからね。3000円はお値打ちですよ。

炭治郎も飲め! 食え!
ちなみに宿泊先は、民宿のさわやさん。素泊まり3800~4000円。
大洗に来たから海鮮を山ほど食べたいな~ってのは当然ですが、飲食店で食べるとやはり結構なお値段するんで、こうやって魚屋で刺身盛り合わせを作って貰って宿で食べるというのも選択肢のひとつとして覚えておいて下さいませ。同じ値段で、飲食店の3倍くらいは量食べられると思う。魚屋から直に買うんで鮮度も抜群だし。
日中にお店に行って、予算と食べられない物や入れて欲しい物、何人で食べるかってのを申告し、夕方にでも取りに行くと出来上がっています。シーサイドステーションの100円ショップやセイミヤスーパーなんかで保冷バッグとロックアイスを一袋買ってから向かうと、鮮度を保ったまま持ち帰りが出来ますよ。
■本日のTV映画。
午後ローで『クライムダウン』。
山の中で埋められた女の子を見つけた男女が、何者かに狙われながら「女の子を守りつつ下山せな!」ってなるアクションサスペンス。
■『着せ恋』2期のOP・ED聴ける本PV公開、新キャストに村瀬歩&小松昌平。
今度の土曜日からですね。楽しみ~。
■『鬼滅の刃』無限城編の第2弾ビジュアル&本予告。主題歌はAimerとLiSAがWで担当。
18日封切り。チネチッタのタダ券があるから初日に観ておきましょうかね。
■『ザ・バットマン2』ついに脚本完成、監督が表紙写真を公開。
2027年10月に本当に観られるのか?
■ハリウッド実写版『AKIRA』断念、ワーナーが20年の開発の末に権利手放す。
次はどこが手を上げるかな。
■トイザらスに潜伏していた強盗犯の実話映画『Roofman』予告編が公開 ─ チャニング・テイタムがやさしい知能犯、店内でやりたい放題。
これも面白そうなんだよな。
■『ラブライブ!』Aqours最初で最後のドキュメンタリー、9月に公開。
先頃行われたラストワンマンを含む10年間の模様を映画化。
■大洗旅行2日目。
10時にチェックアウト後、商店街方面へ。

華さんパネルのある味の店たかはしさんで、みつだんご。大洗のソウルフードですから、マストで食べねばなりません。今は1本70円。大洗に立ち寄ったら是非。


セントエルモスカフェさんにてアイスコーヒーと手作りプリン。950円。
小僧寿しがあった場所に先ごろオープンしたブックカフェ。ソファに座ってゆったりと飲み物や食事が楽しめます。
磯浜町のあの辺にこういうゆっくり出来る喫茶店って無かったから、オープンはかなり嬉しいですね。商店街巡りでちょっと足が疲れたぐらいの時に助かります。
そしてこちらの手作りプリンは固めで素晴らしく美味しいです。必食。
CHEESE CAKE Dolceさんといい、大洗にも美味しい洋菓子を出すお店が続々増えてますね。
大洗を辞す前、最後に立ち寄ったのが洋食のおか亭さん。調べてみたら2017年以来の訪問でした。

おか亭さん、いつもながらどう見てもただの一軒家。


ハンバーグステーキ。1200円。
おか亭さんの超美味いハンバーグステーキ。衝撃的にお肉が柔らかく、ワインを煮詰めて作ったであろうデミグラスソースも絶品。美味さのあまり驚きの声が出ちゃいます。

こちらは2000円台のメニューであるビーフシチューや牛タンシチュー、ソテー類も素晴らしいと聞いておりますので、次回はそちらも。
というわけで、今回も美味しい物をたっぷり食べた旅でした。大洗に行くと毎度2~3キロ体重が増えちゃうけど後悔無し。


最後に、渕上舞と同じ椅子に座ってご満悦のhidakaさんでお別れです。渕上舞デート動画、みんな観ような!
|
|
|
|