▼06月22日(水) |
ラーメンも食うし蕎麦も食う。 |
|
■善光寺参りの後には蕎麦を食べる。これ、ベタな旅人の行動! うるせえ!
そんなこんなで信州名物の1つに数えられるお蕎麦もちゃんと押さえましたよ。

今回伺ったのは門前から歩いて5分以内の場所にある藤木庵さん。1827年創業の老舗蕎麦店です。

当然人気店ですので、行列も発生致します。開店時間は11時なので、10時半到着というスケジュールで動いたのですが、それでも結構な列が。このお店は二郎などの有名ラーメン店と同じくロット制を採用しているようで、お店に入るだけのお客さんを一気に入れ、入りきらないお客さんは名前を聞いて次回以降の時間帯に案内していました。
僕は10時半に並び始めて何とか1巡目のラストに滑り込み。オープンから5分遅れてやって来た人は昼過ぎの時間になってしまうと案内されていたので、マジで人気店ですね。


注文したのは3つのつけ汁が楽しめる“ごくらく”というセット。通常の蕎麦つゆに加え、松代産長芋を使用したとろろ、くるみを出汁で溶いたくるみつゆが付いてきます。
このお店は小麦粉を繋ぎに使った二八そばと蕎麦粉のみを使った十割があったので、折角だから十割を注文。
蕎麦粉のみというだけあって、香りが強くコシも凄い。3種つゆもそれぞれキャラが立っていて良いですね。くるみはもうちょっと濃くても良かったけど、蕎麦に香ばしくも甘い風味が加わってなかなかでした。

追加で発注した天ぷら。野菜と魚介の2種類があったので魚介をお願いした。内容は白身魚と海老とイカの紫蘇巻き。
卓上の塩を振って頂きました。衣サクサクで旨いッスな~。
名物に旨い物なしとは言いますが、善光寺近辺の有名店はどこも間違いないと聞いております。長野まで行ったんだから、折角だし蕎麦を~と思った方は、駅からちょっと足を延ばして善光寺参りついでに食べに行くのもよろしいかと思いますよ。
■本日のTV映画。
午後ローで『カットスロート・アイランド』。
レニー・ハーリン監督による海洋冒険もの。
■Kindleストア:早川書房の小説半額セールが開催中。

『三体』『プロジェクト・ヘイル・メアリー』『火星の人』といった最近の作品や『夏への扉』といった過去の名作まで1500点以上が半額セールになっておりますよ。僕も毎回山ほど買ってます(積み本地獄形成)。
■かってにシロクマ (全6巻) Kindle版

『勝手にシロクマ』が1冊99円セール中。全巻買っても600円以下。
■オールドボーイ (全8巻) Kindle版

映画化もされた『オールドボーイ』が1冊99円セール中。全巻買っても800円を切っております。
■【7月3日(日)開催!】大洗「海の月間」イベント | 大洗町公式ホームページ
海の月間にて艦艇公開復活! 自衛隊の掃海艇やフェリー・さんふらわあの艦内を見学出来ますよ~。また、岸壁のイベント会場では陸自の装甲車などが展示されます!


以前のイベントの模様。オートバイにまたがれたり、間近で装甲車などが見られたり、楽しいよ。
■全国を走り回る街宣車は赤松健のスペシャル仕様! 初号機(白)は主に首都圏を、弐号機(赤)は主に近畿・東海圏を周ります!
半年前のラジオをそろそろ聴き直しておくか(街宣車の屋根で嫁がハープ弾いてたらこっちの勝ち)。
■チェンソーマンとハイジュエリーのTASAKIがコラボ、SPURに描き下ろしステッカー。
真珠のPVで交通事故画像を使うな(笑)。
■三宅健太『ソー:ラブ&サンダー』への期待語る、見取り図は高木ブーの回答にツッコミ。
雷神だからブーの雷様を呼ぶ。
■『ストレンジャー・シングス4』Vol. 2、ケイト・ブッシュ「神秘の丘」流れる予告。
シーズン2、まだ第2話までしか観てないんだよな。
■善光寺の門前町にあるアップルパイ屋・BENI-BENIのカスタードアップルパイ。

サクサク生地の中に蜜漬けのりんごとトローリカスタードクリームが。これが尋常で無く美味い。ひとくち食べて驚いちゃった。
基本的に持ち帰り専門店なのですが、もしも出来たてが買えたならなるべく暖かい内に食べるの推奨。めっさ旨いで。1個420円もするだけのことはあるわ。
|
|
|
|