| ▼11月30日(金) | 
いやマジで女の子が怖いんですよ。 | 
 
 | 
 
■何気に巡回してたら大ショック事実到来。 
 えー! 吉崎観音って結婚してるのー!? 
 つーか子供いるのーーー!? いつの間に! 
 吉崎観音って、僕の中では未だにゲーメストに投稿してた頃の印象が強いんだよなぁ。あと僕は好きだけど全く売れなかった宇宙X兵衛。 
 日記読んでみたら今年の初めにはお子さんお生まれになってたようで。おめでとうございます(とんでもなく遅い祝辞ですが)。 
 
■録り溜めアニメシリーズ。 
『ef - atale of memories.』 第7話 
 
  「お兄ちゃん…私ってもしかして…ウザい?」 
 僕はまた面倒くさい女を好きになって…。 
 
 この後の踏切のシーンでお腹痛くなったり、紘へのみやみやさんの提案に泡噴いてみたり。女ってこえー! 
 そんな重苦しい中での唯一の清涼剤は、千尋と蓮治が紡ぐ密やかな恋。 
 
   
 12歳の鎖。その向こう側から差しのばされた暖かな手。 
 ああもう。このアニメ観られて幸せだなぁ。 
 
    
    
 それにつけても妹の可愛さは異常。そして、 
 
  
 みやみやさんのリダイヤルの多さも異常。 
 
 続いて第8話。前半の千尋といることの重さに押しつぶされそうになっている蓮治も悲しかったけれど、今回の見所は何と言っても後半! 前回紘に延々待ちぼうけを食らいリダイヤル魔神になってしまったみやみやさんの様子をつぶさに描くという地獄の展開! 
 
   
   
 独りぼっちの私がやっと見つけた居場所。それがあなた。 
 待っていても、待ち続けても、来てくれないあなた。 
 私は想いを言葉に託す。いつか聞いてくれるかもしれない言葉へ。 
 
  
  
  
  
  
 やり過ぎ。 
 
 妄執の中に滲む、孤独の涙。 
 あのリダイヤル99件という衝撃の引きで「みやこさん怖ー!」と思わせといて、翌週それを行った状況を寂しさの余り狂気に陥るという彼女の気持ちも交えて(しかもこんな手法を使って!)描いてしまう。恐ろしいまでの画の説得力と田口宏子の演技力に、視聴者はただただ圧倒される。 
 今さらながら、これは問題作だぞ。 
 
 録画している人は今からでも観ることをオススメします。演出の好き嫌いはあるでしょうが、今、ここでは間違いなく何かが起こってる。 
 
 そして第8話エンディング。そこで景の取った行動――。 
 女ってこえー!! 
 
■ザ・ビッグ バチェラーズ ニュース : 松下友一 第一回 『大連立構想に寄せて』 
『メカビ』マツシタ編集長による記事。気の毒に、マツシタさんてば忙しすぎて脳が……。 
 
■ユメミル、アニメ「onちゃん」。(from・mixiにてマイミクさんより) 
 何とonちゃん役は田中理恵! マジでか! 
 (関連) 
 onちゃん - Wikipedia 
 でも、幾ら声が田中理恵でも中身は安田さんなんだよなぁ。 
 
■らき☆すた〜 陵桜学園桜藤祭 〜 発売日延期のお詫び。(from・いろんなとこ) 
 今日美月さんと話してて欲しくなってきてしまったため。 
 
■新ナイトライダーのKITTの車体は「フォード シェルビーGT500KR」。(from・HK-DMZ PLUS.COM) 
 ナイト2000はスマートなイメージがあるんでかなり違和感。こんなごつくてターボブースト出来るんかな。 
 
■『機動戦士ガンダム ギレンの野望 アクシズの脅威』人気シミュレーションの最新作が登場!!【映像インタビューつき】 
 2月7日に発売決定ーーー! PSP買う買う! 
 
■Serenate、写真集サンプル画像更新。 
 冬コミにて頒布される写真集のサンプル画像が二日連続で更新。『Re Pure』の咲耶話で涙した人は必見の作品になりそうです。 
 
■本日の食事。 
 昼食。 
 
  
 麺香房 暖々、あつもり(脂多め、味ちょっと濃いめ、ニンニク少し)。 
 
 晩飯 
 
  
 天下一品 水道橋店、超こってり。 
 
 みんな! これが寿命を縮める食生活だ! 
 しかもあつもりのつけ汁をスープ割りで飲み干してやんの。バカだねー。更にメイリに2回も行ってお腹タップタプになってやんの。本当にバカだねー。 
 紅茶一杯飲むのに1時間掛かりました。 
 
 
 | 
 
 
 
 
 
 
| ▼11月28日(水) | 
僕はどれだけ実写ネギが好きなのか。 | 
 
 | 
 
■TVで『アイ・アム・レジェンド』のCMが流れ始めたのを見て、もしかしたらと検索してみたら…… 
 
   
『地球最後の男』新訳版出てたー! タイトルは映画版に合わせて原題に変更されてるけど、間違いなく『地球最後の男』ですよ! うわーん、感激ー! 
 約50年前にリチャード・マシスンによって書かれたこの作品は、謎の病原体によって人類が吸血鬼と化してしまった後の世界で、たった一人“人間として”生き残ってしまった男の悲しい運命を描いた物語。 
 陽の出ている間に食料調達や立て籠もっている家の修繕を済ませ、夜は襲い来る吸血鬼達(元々は近隣に住む友人や知人たち!)と戦いを繰り広げるだけの毎日。話し相手は誰もいない。友人は誰もいない。凍えるような孤独の中で主人公は徐々に疲弊していくが、そこに一抹の希望が現れる―― 
 ズシンと重いラストが心に残るSFホラーの傑作。でも旧訳版はとっくに絶版になってたんだよねー。僕の蔵書にあった旧訳版も随分前に人に貸し出しちゃって手元に残ってないんで、この機会に新訳の方を買っちゃおうと思います。また絶望的な気分になるぞー! 
 (関連) 
 Amazonリンク→ 
 ・『アイ・アム・レジェンド』 
 後にジョージ・A・ロメロがこの作品の「一軒家に立て籠もった人が化け物と一夜の攻防戦を繰り広げる」という部分からアイディアを得て、『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』を制作したというのは有名なお話。 
 
■『イレギュラーエレクトロンラジオ』ポッドキャスト版更新。 
 引き続きスタジオ募集中! 屋上でもいいよ! 
 
■TVアニメ 『Yes! プリキュア5 GOGO!』 新シリーズ来春放送決定!(from・カトゆー家断絶) 
 きっと今シリーズ最終回はM-1奇跡の逆転優勝という結末に違いない。 
 
■"Xbox LIVE プレス説明会”でわかった、この冬Xbox 360はここまで進化する。(from・名前のない部屋) 
 12月5日のアップデートに向けてお勉強。最近忙しくてとんと電源入れてませんが。 
 
■Gackt演じる上杉謙信の写真集発売。(from・今賀堂) 
 Gackt謙信はかなりのハマり役ですので、見たことない人は次回の大河でご確認下さい。丁度川中島決戦前夜で盛り上がってるしね。 
 
■メンタルヘルス問題の解決が急務に。 
 会社の仕事と自分の人生、どちらが大事か。 
 
■木村カエラ新曲は卓球プロデュースの初テクノ。(以上二件、from・Tentative Name.) 
 また『saku saku』にゲストで来るかな? 
 
■『ネギま!』2週分。まずは第7回。 
 
   
   
 ザ・シュール。 
 散歩部の活動をただひたすら追う内容で、部員である双子&忍者以外は全く出てこないという思い切った作り。ストーリーは子供向け寓話のような雰囲気で、『ネギま!』という作品にこんなアレンジの仕方もあるんだーと感心してしまいました。つーか、この自由さこそが深夜ドラマの特権ですよね。 
 でもって村上夏美全仕事。 
 無職。 
 お疲れ様でした。 
 
 続いて第8話。 
 
   
 夢の中で触れた貴方の唇。柔らかく、熱く、官能的な――貴方の唇。 
 
 ネギ君と本屋を主役に初めての恋に戸惑う少年少女の心の動きを描いた第8話ですが、相変わらずアレンジが上手い! 第10巻のデート話を下敷きにしてまさかこんなお話を作ってくるとは! しかもあれだけアレンジしているのに、デート話のキモである“キス”と“本屋の告白”をちゃんと押さえるとは! 今さらながらにドラマスタッフの手腕に驚嘆せざるを得ません。 
 
   
 本屋と夕映の逡巡演技が夕日の効果も相まってイイ感じ。そして―― 
 
  
 この図書館での緊迫した空気が! こっちまで緊張して喉がカラカラになっちゃう! そして好きな気持ちが――その裏にある激しい感情が爆発してしまい、泣きじゃくってしまう本屋! あー! あー!(七転八倒中) 
 
 毎回手を変え品を変え僕を楽しませてくれるドラマ版『ネギま!』。今週は正当派青春恋愛物で攻め込まれ、僕の本丸は即時炎上。今回も大満足でした。 
 
 …すっかり忘れてた村上夏美全仕事。 
 無職無職。 
 もういいんじゃないですかね? 
 
 (オマケ) 
 
  
 ハルナさん完全にコミケ前じゃないですか(;´Д`) 
 
 
 | 
 
 
 
 
| ▼11月27日(火) | 
年末も映画が楽しそうだねぇ。 | 
 
 | 
 
■12月のTV映画予定表を見ていた僕に衝撃が走った! 
 バリ・シネ 
 >12月1日(土) 
 >15分短縮 
 >27:35〜29:00 
 >デス・レース2000年 
 >DEATH RACE 2000 
 
  
 ギョエー! 
 
 月曜映画 
 >大巨獣ガッパ 
 >1967年 日本映画  
 >12月3日(月) 深夜2:09〜3:50 
 
  
 ギョエー! 
 
 人轢いて得点稼いだり親ガッパに右往左往したり、来月も眠れそうにありません。 
 
■ラーメン二郎 驚異の行列の秘密。(from・BOGARD La+) 
 量が多いと敬遠されがちの二郎ですが、全くの初心者が行く場合は小ラーメン、ちょっと食べる量に自身があるって人はブタと呼ばれるチャーシューが多めに入ってる小ラーメンブタ入り(小ブタ)を選んでおけば問題ないと思います。 
 該当するブツの食券を買って席に座った際にカウンター上へ提示。混んでいる場合は麺茹で時間の関係上、先に「大ラーメンか小ラーメンか」を聞かれる場合がありますので、その場合は自分の買った食券の大きさを申告。 
 麺が茹で上がったらトッピングを聞かれます。多くの店舗では「ニンニク入れますか?」や「トッピングは?」という問い掛け形式になっていますので、トッピングが欲しい人はここで一緒に言いましょう。トッピングの種類は 
 
 ・ニンニク…ニンニクの有無 
 ・野菜…野菜の量 
 ・アブラ…追加脂の有無 
 ・カラメ…追加ラーメンタレの有無 
 
 です。それぞれ「多め」コールにするとトング約1〜2杯分、レードル約1杯分が丼に追加されます。が、初心者が不用意に野菜の量を増やしたりすると見るも無惨な大盛りにされて地獄を見るので、ここはニンニクの量一本に絞って考えた方が得策に思われます。 
 ハッキリ申し上げまして、二郎のスープとニンニクの相性は最高です。中にはニンニクの調理法で最も旨い物として「二郎」と挙げてる人もいるくらい。でもそれは断じて“調理”では無いんですが(刻んで投下してるだけ)。 
 とにかく入れると旨さが倍増することは間違いないので、僕的には入れるのを推奨。でも、後々まで臭いが残ってしまうので、その後に予定がない場合のみ入れるという方向で考えた方がよろしいかと。ちなみにニンニク多めにすると確実に翌日までニンニク臭が残ります。気をつけて! 
 
 食べ終わったら丼とコップをカウンター上に上げ、台ふきを使ってテーブル上に跳ねた汁を拭いてから退店。ここまでが二郎のルールです。店員さんは常にカウンター内にいるので、いちいち食べ終わった客の器を下げに来たり出来ないんですね。そこは協力してあげて下さい。なお、残しても決して怒られるということはないので、もし途中で無理だと思ったら残してしまっても構いません。 
 
 とりあえず注意点はこんなところ。食券券売機が一万円に対応してない店もあるので小銭か千円札を持って行った方がいい(頼めば両替はしてくれる)、行列が出来ている場合は食べ終わったらすぐに退店を(友人と来ていたりする場合は店内で待たずに食べ終わった人間から順次外へ)といった物もありますが、まあ細かい点なので。 
 前に並んでる人の行動を見ていれば大体のルールは分かると思うんで、気軽に二郎を楽しんで下さい。なんやかんや言っても結局はラーメン屋なんで。 
 
■microSDを補充すべく楽天を漁ってたら、上海問屋の1GBカードが\1299だった。 
 メール便指定すれば送料入れても\1500弱。もうメモリーカードの価格ってメチャクチャですな。 
 
■アニメイトTV ラジオ『空の境界』 the Garden of listeners 第0回配信開始。 
 藤村歩に光が当たって欲しいので。 
 
■「Firefox 2.0.0.10」公開、脆弱性3件を修正。 
 早速アップデートいたしました。 
 
■『フルメタル・パニック!』再放送決定。(以上三件、from・カトゆー家断絶) 
 新春雪野五月祭開催! 
 
■@nifty:デイリーポータルZ:グルメライターと行く『本物のグルメV.S.B級グルメ』対決!(from・HK-DMZ PLUS.COM) 
 ローソンのなんこつ入りつくね棒はオススメです! 
 
■『ターミネーター4』にクリスチャン・ベールが主演?(from・Tentative Name.) 
 しかもジョン・コナー役で。戦争で一回顔吹っ飛ばされて整形したって設定なのかしら。 
 そういえば、クリスチャン・ベールといえば新作バットマン俳優でもありますが、次回作『ダーク・ナイト』でバットマンが乗るマシンの画像が某映画ファン掲示板にアップされてたよ。 
 
   
 ウェイン何つくっとんねん。 
 
  
 ブーン。 
 
 
 | 
 
 
 
 
| ▼11月26日(月) | 
電撃15年祭レポート。 | 
 
 | 
 
■電撃15年祭。 
 シスプリのイベントステージがあると聞いては行かないわけにはいかない! つーわけで片道千円弱の交通費を掛けて幕張メッセに行ってきたよ! 
 前日が非常に寒かったと聞いていたので、コート&マフラー&ジッポカイロの完全装備で朝9時頃に到着。モコモコしつつ既に出来ていた行列に並ぶこと一時間半くらい。とっくに開場してるのにまだ全然列が動かないなーと思いつつワンセグでTVを観たりしていると、始発で幕張入りしていたヤクザから緊急通信が。 
 
 >「シスプリイベント入場整理券、終わった」 
 
 OK! じゃあ並んでる意味無いって事ですね! 
 すかさず動かない列から離脱し、同じ報せを受け取った二人――近くに並んでいた(人気イラストレーター22人の一人である)お山さん、そしてこのためにわざわざ始発の新幹線に乗って関西から来たらしい旅っちと駅前で合流。近くのそば屋に入って昼飯。その後は他の用事を済ませイベントが始まる頃になったらまた来るという旅っちと駅前で別れ、お山さんと共に再びメッセ前の行列確認。すると先ほどまでは 
 
   
 このようにメッセ前の公園を埋め尽くしていた行列が、昼を食べていた一時間ほどで入り口付近にひとかたまりを残すのみにまで減少。これなら並んじゃおうか? という話になったので行列に加わると、列はスルスルと進んで30分ほどで入場。 
 以下、会場の様子や展示物の写真をちょっとだけ。 
 
   
   
   
   
   
   
 ゲーム化作品のプレイアブルや各種フィギュアと、未だにハルヒ物の人気が根強いなーという印象。参考出品故に撮影禁止になっていたので写真は撮れなかったけど、Figmaは例の長門の他にSOS団全員分のフィギュアが展示されていました。その内発売するのかしら? 
 でもってステージでは『バッカーノ』イベントで初の生小野坂さんを(オッサン流石の司会っぷり!)、『シャナ』でこれまた初の釘宮理恵・あやちー・能登麻美子を堪能(ステージイベント自体は入場整理券が無くとも会場備え付けの大型モニターで観ることが出来た)。 
 などとしている内に時間は過ぎていき、シスプリステージ開始時間。イベント会場外周からモニタにて鑑賞。 
 まずは司会のお姉さんによりゲストのなっちゃん、もっちー、しゅびっち、ほっちゃん、ちろ、かかず姉さんがステージ上に呼び込まれ、トークコーナー。内容はイベントに集まってくれた兄たちに対するメッセージや公式サイト上で事前に募集されていた質問に対する答えなど。そんな中、冒頭のそれぞれのキャラクターボイスで兄に対して呼びかけるって場面で、僕の感情堤防が大決壊。その後はずっと胸が一杯になっちゃって、涙腺ウルウル状態に。 
 だってだって! 目の前に可憐が、花穂が、衛が、咲耶が、鈴凜が、春歌が、僕の妹たちがいるんだよ!? 泣かないわけがないじゃない!(注:当時のオタク界でファンが最も気持ち悪いといわれていたのがシスプリです) 
 トークが一段落したところでライブコーナー。まずはほっちゃんがウニメ主題歌の「Love Destiny」を、そして先頃長期間の活動休止から奇跡の復活を遂げたcan/gooが『Re Pure』主題歌「君と生きていく」&「まぼろし」を披露。 
 これらは僕らファンにとっても大事な大事な曲。聴いている内に過去の様々な思い出が胸に甦ってきて、再び涙がホロリ。やはり魂に染みついている曲というのはあるんだなぁと再認識いたしました。 
 ラストは再び声優陣が登場し、一言ずつ本日の感想などを述べイベントは終了。兄にとって夢のような一時間弱が幕を下ろしたのでした。 
 
 作品終了から何年が経とうとも、僕らはいつまでも兄でいられる、居続けられる。そんな気持ちを思い出させてくれた素敵なイベントでした。 
 そう、僕らのこの気持ちは決して無くなることはない。だって目を瞑ればそこにはいつだって12人の妹たちがいるのだから――(注:何度も言うようですが当時のオタク界でファンが最も気持ち悪いといわれていたのがシスプリです) 
 
 よーし! 帰って久々にウニメのビデオ観るかー! 
 (追記) 
 疲れてたんでまっすぐ家に帰る予定だったんですが、前述の旅っちや中部からこれまたはるばるやって来たMasaさんが地元に帰る交通手段の出発時間が22時過ぎで、5時間も暇を潰さなければならないらしく。それを聞いてしまったらもう付き合わないわけにはいかない!(2回目のいかない!) というわけで帰りの電車内で急遽食事に行くことが決定。眠い目擦りつつも楽しい食事会を済ませ、22時に解散と相成りました。 
 皆様お疲れ様でした。 
 (関連) 
 DPO的電撃15年祭フォトレポート! 声優6人&アーティスト出演「シスター・プリンセス スペシャルステージ」 
 【電撃15年祭】妹たちが帰ってきた! 歌にトークに大盛況の『シスプリ』ステージ 
 次回は5年後の20年祭で。今度は12人全員が揃えばいいな。あとステージ観に来るのが全員シスプリファンだったらいいな(今回は出演声優のファンだけどシスプリは別にって人が多かったみたいなので)。 
 
■Mai:lish、イベント情報更新。 
 ・12月14日 (金)  つかさ祭 
 先日お披露目が行われた新人WRのつかささん誕生祭。入ってすぐに誕生祭開かれるなんて皆に愛されてらっしゃるんでしょうねー。 
 
■サイト管理人のオフ会に行ったときに話題になるキーワード。(from・かーずSP) 
 テキストサイト管理人9年目ですが、ここに書いてあることをオフ会で言った試しがないんですけど(;´Д`)。 
 ちなみに最も多い話題は「今やってるアニメでどの女性キャラが好き?」。あとセックスしたいアニメキャラ。 
 
■スポーツブラの必要性。(from・Tentative Name.) 
 スポーツブラが大好きなため。 
 
■土方君、久々のコスプレ写真。(24、25日) 
 電撃15年祭で並んでる最中に携帯で何気なく巡回してたら思いっきり見てしまい、後に会場で本人と会った瞬間に「勘弁してよ! 気持ち悪い写真は!」とツッこんだ僕。 
 土方=キモいというキャラ付けもすっかり浸透したよね。このままライター業界でも浸透するといいよ。 
 
■電撃15年祭で『らき☆すた』のみゆきさんコスプレを見て目がキラッキラキラッキラ! 黒タイツがね! 黒タイツがね!! 煮出したスープを飲みたいの!(他のサイト管理人達に羽交い締めにされつつ) 
 そう考えると先の夏コミで菜乃さんのみゆきさんコスを直接見られなかったのも、今となっては良かったのかもしれないな…(その場で鍋出してお願いしちゃいそうだから)。 
 
 全く関係ないけど、そんな15年祭会場でヤクザこと聖君と交わした会話。 
 
hidaka「実家の部屋が狭いなら、お前家出ればいいじゃん。相棒の土方も引っ越すかもしれないんだし、一緒に住めばいいじゃん」 
聖「そうしますよ。俺の会社が○○駅にあるんで、そこに」 
hidaka「○○かー、近くの××もいいよね交通の便良いし」 
聖「○○で」 
hidaka「…ああ、これまた近くの△△も家賃安いって聞くよ」 
聖「○○で。会社が近いんで」 
hidaka「なんでお前の会社中心なんだよ! 土方の都合は!?」 
 
 もう一つの理由は「二郎が近いから」だそうです。…じゃあしょうがないね!(土方涙目) 
 
 
 | 
 
 
 
 
| ▼11月25日(日) | 
簡易更新。 | 
 
 | 
 
■先週やってた作業も全部通ったみたいなんで一安心。もう少ししたら電撃15年祭に行ってきます。僕の人生を狂わせた妹たちと会うために。 
 現地で何かあったら出張版に書くよ。 
 
■講談社、一月期コミックス発売予定表。 
 17日 
 ・『魔法先生ネギま!』 (21) 
 
 もうネギ出るのか。 
 
■電撃15年祭でテンションが上がり、規模が大きいコメントを言ってしまった織田裕二。 
 
「シスプリのある地球に生まれてよかっ(略)」 
 
 ほちゃはラブデス歌うし、リピュア主題歌はOPED共に聴けるし、声優の皆は変わってないし、見ていて胸が一杯になってきちゃったよ。この作品を好きで良かった。 
 
 詳しくは明日書けたら書くよ。 
 
 
 | 
 
 
 
 
 
 
| ▼11月23日(金) | 
祝日なんて無い! | 
 
 | 
 
■頭痛がどうにも我慢できず、そういえば2日間ほぼ徹夜だったんだっけと、仮眠を取るために6時に就寝。 
 10時ちょっと前に起床。頭痛も取れて気分一新! さあやるぞ! とPCに向かったら仕事上の野暮用で呼び出されて緊急お出掛け。 
 14時半、帰宅。今度は外の冷たい風にやられてお腹が痛いです。 
 
 僕の祝日! 
 (追記) 
 なんつってたら再び呼び出されてお出掛け→クレーム処理地獄の末に21時過ぎ帰宅。 
 
 僕の祝日!! 
 
 
 | 
 
 
 
 
 
 
| ▼11月21日(水) | 
これがファンだ! | 
 
 | 
 
■AM01:45。 
 数日前資料用に借りてきたレンタルDVDの返却期限が今日の朝10時なので、今の内に観ちゃわないととPCでいざ再生。すると、開始15分ほどで画面が飛んだり引っかかったりと何だか不調気味。まさか…と思って他のDVD再生機でも試してみたら……
 
 
 ・Xbox360→同じ部分で引っかかる  
 ・DMR-E80H→冒頭のメニューから画面崩れちゃってる  
 ・PS2→そもそも読み込まない  
 
 うわー! 掴まされたー! 
 
 
 お店に電話したら正常な品と取り替えてくれるって言われたんで、今から行ってきます(泣)。 
 (追記) 
 店行ったら店員平謝り。同じ作品の別DISCを無料で一週間レンタルにしてくれた。 
 おわー! かえって申し訳ない気分になっちゃったよ! 
 
■『アニぱら音楽館』 
 キッズステーションで放送中のアニメ系音楽番組。10月末の放送にPOAROさんが出演するとの情報は得ていたものの、ウチはCS入ってないから観られるはずもなくガッカリ&ションボリ。一畳で「いやだーい! 観たい観たい! うわーーーーーーん!」と駄々こねつつ泣いていたら、いいトシした大人がドッタンバッタンしてるのを見かねたのか、以前お知り合いになったMさんがダビングしたDVDを送ってくれました。うわーい! ありがとうございますー! いい人!(鷲崎さんっぽく) 
 そんなわけで、待望の“ミュージシャンとして生バンド従えて歌うPOAROの姿”、早速観るよー! 
 
  
 あーもう、オープニングからいきなりコレ! いつもとかわんねーな! んなことやってるから、影山さんに開口一番「今日君らは…どういう立場で来たの?」って聞かれちゃうんですよ!(ちなみに上の画像でちょっと見切れている画面下部を流れるゲスト紹介スーパーによると、POAROは「ボーカルコントユニット」だそうです) 
 この後は二人の自己紹介が行われ、レギュラー陣とのトークへ。 
 影山さんは出演していたラジオ番組の作家が伊福部さんだったという関係から、随分昔からPOAROの存在を知っていた事を告白。何でも番組終了後に皆でバーに行って飲んでいた際、影山さんと鷲崎さんが一緒にギターを引いていたなんてシーンもあったらしく。 
影山「ええヤツらやねん…俺のギターをちゃんと聞いてくれたのはこいつらが最初や…」 
遠藤「何てことしてくれたんだよ!」 
鷲崎「あの時僕らがきつく言っておけばこんなことには…」 
 
 他の皆さんも一通りPOAROについて自分が持っている知識やエピソードを披露した後、番組のキモである音楽の話へ。話題の中心は先頃発売されたベストアルバム『16in1』について。 
 
  
遠藤「何で(アルバム出たこと)隠してるのー?」 
 
  
二人「「こちとら、アニメイト専売!」」 
 
  
 近江さん! その反応違うよ! 
 他にはサウンドコンセプトを聞かれ、結成当時にまで話を遡り「オタクの青春を歌にして描く“オタク界の佐野元春”になってくれ」とアドバイスされたというお話も。 
 この辺番組の流れがグダグダで結局上記の話も最後まで聞けなかったんだけど、この「オタク界の佐野元春」云々って誰に言われたんだろうね。 
 
 そして待ちに待ったライブゾーン。上でも書いたけど、POAROが生バンド演奏で歌う姿なんて滅多に見られませんから! これは貴重映像ですよ! 
 
  
 まずは「オタクの人達のための…」。鷲崎さんは冒頭から「ロックンロール!」と叫びまくる悪ノリっぷり。何でもバンドの皆さんにも悪ノリでお願いしますと言っていたそうで、途中でドラマーさんの所作に思わず笑ってしまう一幕も。 
 
   
 しかしいつ聴いてもイイ曲だなぁ。全てのオタクは聴くと良いよ。 
 
  
「インチキな大人に宣戦布告だぜ!」 
 悪ノリ! 
 
 続いては番組メンバーとセッションのコーナー。歌う曲が新曲「Adventure」なので、この曲のテーマである“玉を7つ集めるアニメ”っぽい人って事で、影山さんがPOAROと共にステージへ。 
 
  
 すげー! POAROが影山ヒロノブとセッションしてる! 
 
    
 アルバム発売前のプロモーション時にはとかくファンからの評判が悪かったらしい「Adventure」ですが、歌詞も聴いててワクワクするし、音も非常にPOAROらしいし、僕はかなり好きなんですよね。だもんでこのセッションもすっごい楽しかったです。 
 
 ラストはエンディングの告知コーナー。 
 何かありますか? と聞かれ、『16in1』の宣伝を。 
 
  
「JAMもアニメイト専売にした方がいいと思いますよ?」 
 
  
 そりゃそうだ(笑 
 
 続いてはマンスリーライブの告知。 
 
   
影山「ライブやってんの?」 
伊福部「やってますけど…」 
影山「言ってよ! 隠れてやることないじゃん!」 
伊福部「いや、あれは隠していたいライブなんで…」 
 今月のマンスリーライブでは吉鶴君の乳首にスプレー糊でコピー用紙貼り付けて遊んでました。 
 
 と、こんな感じで番組は終了。 
 感想→ますますPOAROに生バンドライブさせてあげたくなっちゃった。 
 二人とも地味な曲が好きだからマンスリーではああいった激しいパフォーマンスは滅多に見られないんで(そもそも自分の曲歌わないし)、画面内でPOAROが自曲に乗って跳ね回る姿が新鮮で新鮮で。観てて凄く楽しかったし嬉しかった。 
 他の曲も聴きたいなー。二人の楽しそうに歌う姿が見たいなー。大きなハコで。生音で。一緒に飛び跳ねたい。 
 …そろそろ! そろそろ光を当ててもいいんじゃないですかね! アトミックモンキーさん! 
 とかなんとか、久々に気持ち悪いファン丸出しになってしまった僕なのでした。 
 (追記) 
 番組〆の言葉。 
 
  
 お疲れ様でした。 
 
■本日のTV映画。 
 午後ローで『エイセス 大空の誓い』。 
『アイアン・イーグル』シリーズ第三弾。昨日『メタル・ブルー』やったこらこっちもやると思った! 注目は千葉ちゃんとアルミホイル。 
 
■J・J・エイブラムス監督の大怪獣映画予告編、正式にウェブで公開!(from・ZOMBIE手帖ブログ) 
 期待の大怪獣映画『CLOVERFIELD』(仮称)の予告編が公開。早く本編観たい! 
 
■『ソウ4』のジグソウに松岡由貴が単独インタビュー。 
 何コレ(;´Д`)。 
 
■ゲーム版『ゴーストバスターズ』のスクリーンショットが公開に。 
 ビル・マーレイは出ないのかしら。 
 
■セタップ!RAH 220DXシリーズに、隠れた名作『仮面ライダーX』が登場! 
 秘密警察室長の格好良さは異常。 
 
■初代ローマ皇帝のドーム…建国伝説の洞穴で発見。 
 最近古代ローマ史を調べているので。 
 (関連) 
 ローマ帝国 - Wikipedia 
 
■大正時代:映像フィルム144本、東京の玩具会社が保存。(以上五件、from・カトゆー家断絶) 
 公開して欲しいなぁ。 
 
■『セル』上・下巻の表紙画像が公開。 
 一時は『携帯ゾンビ』なんつー噴飯物の訳題で出版されるとの噂もあったスティーヴン・キングの『セル』がもうすぐ発売。読むよー! 
 
■ライトノベルが高齢女性に静かなブーム。『彩雲国物語』シリーズ。(from・今賀堂) 
 この間初めてアニメ観て、原作も読みたくなってきた。 
 
■4代目AQUOSケータイ「920SH」発売――新規8万5920円、実質1380円/月(from・Tentative Name.) 
 今度ショップに行って見てこよ。 
 
■Amazonが予約した商品の最低価格保障を開始。(from・ゴルゴ31) 
 今後は予約した時点ではなく予約期間中の最低価格で販売してくれるらしく。知らない間にセールやってて自分が予約したときより安くなってる! って残念な事態は減るんですかね。 
 (関連) 
 プロモーションの詳細 
 
■呼ばれたのでお仕事しに行ってきます。更新は帰宅してから。 
 帰ってこれるの朝方だろうなぁ…。 
 (追記) 
 そんなに仕事無かったんで3時過ぎに帰ってこられました。さーて、録画しておいた『NONFIX』の腐女子特集観よっと。 
 
 
 | 
 
 
 
 
 
 
| ▼11月19日(月) | 
ゴメン、「知○遅れ」は言った! | 
 
 | 
 
■スメラギさんがあんなに胸を露出した服を着ている理由。 
 
   
 通信モニタ上で胸を強調してガンダムマイスターの慌てる様を楽しむため。 
「私の予報通り…」(前屈みになる刹那を見つつ) 
 
■新海誠:『秒速5センチメートル』がアジア太平洋映画賞。小説化も。 
 Amazonが交換処理をする前に小説版読み終えちゃいました。 
 基本的にお話はアニメ準拠で進みますが、第2話に登場した澄田に対する貴樹の想い、貴樹が大人になる間に培っていった人生観・恋愛観、そして明里があの時――あの幼いキスをした晩――何を思っていたのか。彼女は貴樹に対してどのような想いを抱いていたのか…等々が描かれているという決定的な違いがあり、新鮮に読むことが出来ました。 
 アニメを観てラストで「あんなにお互いを求めていたのに」と胸を痛めていた人は、小説版を読むとちょっとだけホッとできるかも。 
 (関連) 
 Amazonリンク→ 
 ・小説版『秒速5センチメートル』 
 そろそろ買って以来怖くて観られなかったアニメのDVDも封切るとします。 
 
■萌えるヘッドホン読本 「萌え要素とオーディオ要素のコラボ!」(以上二件、from・カトゆー家断絶) 
 弖國さん、コミティアで完売おめでとうございます。昨日世良敬。先生(有名イラストレーター)と飯食ってるときにチラッと観せて貰いましたが、全てにおいて非常に高センスな素晴らしい出来の本に仕上がっていて、読んでてため息が出てしまいました。 
 既に各同人ショップに並んでるようなので、欲しいと思っていた方は是非。 
 (関連) 
『萌えるヘッドホン読本』オフィシャルHP 
 公式サイト。 
 
■『CLANNAD』 
「お嫁さんにしたいのは渚、恋人にしたいのは智代」と言い続けていた僕なのですが、ここ最近、観ていたら何だかハートに不思議なキ・モ・チが。 
 
  
 ことみが気になってきたと言ったら皆は笑うだろうか――。 
 
美月「て! hidakaさん、白○は勘弁してください! TVで○痴は駄目なんじゃないですかね! 白○は!」 
 一回も言ってないよ! 
 
 まあ、頭に回る分の栄養が胸に行っちゃった感はあるけどね…(88センチ)。 
 天才少女という設定はもちろん無視するよ!? 
 
 
 | 
 
 
 
 
| ▼11月18日(日) | 
横浜! ここが横浜! | 
 
 | 
 
■昨日は打ち合わせの関係でスタジオ一畳に人が来るというので、文章書きの間に一畳大掃除を決行! お陰で一時間半しか寝られなかったけど何とかなりました! 
 朝から始まった打ち合わせも夕方前に無事終わり、その後は晩飯を食いに秋葉原へ。居酒屋でビールを飲みつつ様々な物を食らい、さーて横浜方面に帰るかー! と、京浜東北線電車に乗った時点で睡魔に襲われ意識が途切れた。 
 
  
 …ここどこ? 
 
  
 本郷台てどこー!? 
 
 (参考資料:品川から先の京浜東北線駅名) 
 品川・大井町・大森・蒲田・川崎・鶴見・新子安・東神奈川・横浜・桜木町・関内・石川町・山手・根岸・磯子・新杉田・洋光台・港南台・本郷台・大船 
 
 とおーーーーーーーーーーーーーーーーい! 横浜方面って言うなら確かにギリギリ横浜市だけど!(むしろ鎌倉の方が近い) 
 そんなわけでウッカリ寝過ごしてしまったので、漫画喫茶ででも夜明かしするか…と駅近辺を探してみたものの、団地ばかりで店が全く無い! 時折ある飲食店は団地住人向けの物らしく、夜は全て閉まってる! 
 参ったなぁ…と絶望感に打ちひしがれつつ、最後の頼みで先頃人気イラストレーター22名入りを果たされた世良敬。先生に電話連絡。 
世良敬。「……随分遠くに行っちゃったねぇ」 
 泣きついた結果、地元友人のよしみで何とか車を出して貰えることになりましたとさ。もー! 絶対に電車内では寝ない! 車待ちの間、寂しさの余り電話を掛けちゃったテッサ君や美月さんには大変ご迷惑をお掛けしました! 
 (追記) 
 あ! そういえばコミティアの件で連絡したくて、男マン先生を地元駅前に呼び出してたんだ! 電話しないと! 
男マン「……今どこ?」←1時間以上待ち 
 どうもすいませんでしたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!(本郷台駅前で土下座) 
 
■『プリキュア5』がミラクル快進撃!(from・武蔵成山城) 
 全国興行成績6位。みんなお笑い好きですね。 
 
■スキップ、筆一本で笑いを取る! 『アルキメDS』11月17日、18日の「デザイン・フェスタ」出展で大盛況。 
 DSを実妹に取られたので1回も出来てません。 
 
■ホワイトボードイレイザーを格段に持ちやすく。 
 全国の大喜利戦士へ。 
 
■Figma長門有希 制服Ver. ポーズつけに初挑戦。(以上三件from・HK-DMZ PLUS.COM) 
 全国の上海さんへ。 
 
■コミティア帰りの世良敬。先生や男マン先生とご飯食べに行ってきます。 
 
 
 | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
| ▼11月12日(月) | 
80年代はパーフェクト映画の宝庫! | 
 
 | 
 
■肌寒い中行って参りました新宿Fu-! POAROマンスリーライブでございます! 今回はありがたいことに今年一杯マンスリーに行けなくなってしまったという方から通しチケット(上・下半期の毎年2回販売されるDVD映像付きのチケット。いわゆる前売りで、これを購入していると当日券よりも先に入場できる)をお借りできたので、なんと前から3列目の席。何ヶ月も最後尾席か立ち見で観てたもんで、POAROさんとの距離があまりに近くてビビるビビる。 
 トーク部分前半は先週喉を壊して『あと何分』を休んだ鷲崎さんが超久々に月9を始めとする月曜夜番組を観たという話や、点数泥棒に運転免許の点数を持って行かれた伊福部さんが原付の講習を受けに行った話など。後半はこの間の「尻ぬぐいライブ」打ち上げでゲストの女性声優陣たちと激論を交わした男女間恋愛観の違いについて。んもー、婦女子怖い! 
 ライブ半ばには、開場前に配られたアンケートを元にしたPOAROイメージ調査結果発表も。 
 
  
 こんな感じの設問で、どちらかの名前に丸を付けていく形式のアンケート。 
 結果から導き出されたイメージ→鷲崎:POAROの長老。伊福部:POAROの菊千代(参考資料:『七人の侍』)。 
伊福部「結局勝ったのはお前!」 
鷲崎「やった!」 
 しかし二人とも黒澤好きだよなー(笑 
 この間発売したばかりのベストアルバム『16in1』に関しては、二人が素で発売後初のマンスリーだってのを忘れてたのでほとんど話題に上がりませんでした。 
伊福部「だって『16in1』なんてもう遠い昔の話だもんなー」 
 (;´Д`) 
 
 曲ゾーンは最近アルバム出たんでユニコーン&奥田民生特集。楽しかったけど、鷲崎さんも結構歌ってたんで喉が心配。 
 そんなこんななPOAROライブでしたー。 
 (追記) 
 マンスリー終了後は新宿三丁目にある○助で夕飯。 
 
  
 つけめん(こってり)。\700(煮玉子はクーポンを使ってゲット)。 
 以前教えていただいたお店で、久々の再訪。つけが結構イケると聞いたので食べてみた。 
 しつこ過ぎないこってり感。喉越しいい中太麺。酢で後味爽やかのスープ…これはなかなか! 具はキクラゲと賽の目に切ったチャーシュー。少々麺の量が少ないので、プラス百円して大盛にすればよかったかも。 
 おいしゅうございました。次回はノーマル豚骨の白ラーメン食べてみよう。 
 
■Mai:lish、本日はまりん祭。 
 WRのまりんさん誕生祭。限定メニューは14時より、17時からは「スーパーヒーロー・ヒロイン」合わせ。 
 
■まんがの森謹製12月期コミックス発売予定表。 
 チェックできたので再掲載。 
 
 4日 
 ・『スティール・ボール・ラン』 (14) 
 ・『BLEACH −ブリーチ−』 (31) 
 15日 
 ・『あいこら』 (10) 
 17日 
 ・『School Rumble』 (19) 
 19日 
 ・『ハチワンダイバー』 (5) 
 20日 
 ・『放浪息子』 (7) 
 ・『キミキス−various heroines−』 (3) 
 21日 
 ・『おおきく振りかぶって』 (9) 
 ・『怪物王女』 (6) 
 22日 
 ・『鋼の錬金術師』 (18) 
 ・『Under the Rose』 (5)「春の賛歌」 
 25日 
 ・『すもももももも 〜地上最強のヨメ〜』 (9) 
 ・『BAMBOO BLADE』 (7) 
 26日 
 ・『ひぐらしのなく頃に 怪 現壊し編』 
 ・『機動戦士ガンダム UC』 (3)「赤い彗星」 
 ・『低俗霊DAYDREAM』 (10) 
 27日 
 ・『朝霧の巫女』 (5) 
 
 ひぐらしコミカライズは鬼頭えんさん作の新作。前作『鬼曝し編』がかなり面白かったので期待。そして22日! おまんたせいたしました! 『Under the Rose』の登場です! 一年振りー! 地球に生まれて(略)。 
 
■劇場版『空の境界』第一章「俯瞰風景」初日舞台挨拶決定!! 
 
  
 昨日劇場の前通ったらもうポスター貼ってあったよ。 
 
■ディズニー、携帯電話事業への参入を正式発表--ソフトバンクモバイルの回線を利用。 
 来年より端末発売とサービス開始を予定。 
 
■クリスマスイブに開催決定!! 鷲崎健さん・清水香里さん出演によるイベント『わしみず〜♪きっと君は来ない〜』。 
 わしみず久々のような気がする。ちなみに翌日は毎年恒例のPOARO・男子限定クリスマスライブです。 
 
■同窓会ノリ!? 『グーニーズ』DVD特典が面白い。 
 例のAmazonバーゲンセールで投げ売りされてた時に買っておけば良かったー! 
 
■マクロス25周年記念TVスペシャル放送決定!!(以上5件、from・カトゆー家断絶) 
 新作プロモーション映像も公開中。 
 
■なんぞ急にやらなきゃならんことが増えてバッタバタ! しかも全部明日が〆切でやんの! オーウオーウオーウ! 
 録画しておいた午後ローの『グレムリン』でも観ながら頑張ります。 
 
  
 ギズモピンチ! 
 
 
 | 
 
 
 
 
 
 
 
 
| ▼11月09日(金) | 
会社からワンツースリージャンプ! | 
 
 | 
 
■本日のTV映画。 
 金曜ロードショーで『ボーン・スプレマシー』。 
 日曜洋画劇場でやった第一弾に引き続き。 
 
■ほんとにバイオハザードみたいになったらどうすんの?(from・カトゆー家断絶) 
 238番が言ってるのはトム・サヴィーニが監督した『ナイト・オブザ・リビングデッド 死霊創世記』ですね(原作・脚本はロメロだからあながち間違いではないけど)。 
 あとゾンビは案外泳げる。 
 
■ラーメン二郎栃木街道店。 
 
  
「埼玉県を一気越え」宣言に埼玉県民涙目。しかし栃木に二郎かー。広がっていくねぇ。 
 
■図書館島の休日4日目で合同同人誌。 
 18日に行われる『ネギま!』オンリー即売会「図書館島の休日」にて豪華執筆陣による合同同人誌が頒布される模様。…どなたか村上夏美漫画を描かれていらっしゃいますでしょうか? 
 
■HTML崩壊 meltdown.js(from・ゴルゴ31) 
 イレエレも大崩落起こした。 
 
■最大70%OFF!DVD在庫一掃 年末大バーゲン。 
 AmazonでDVD年末セール始まってた。映画は500円以下から、アニメも3000円くらいの品が沢山あるので覗いてみるといいよ。 
 
■昨日の岡村ちゃんライブで力一杯踊ってたもんで、その後遺症で右足が痛い痛い! もうお爺ちゃんだよ! でもってそんな時に限って得意先からの発注物が多かったりするのよね!(大段ボール4箱分) しかも向こうの担当社員が嫌みな人で言わんでもいいことをグダグダ言ってきてイラッとさせるし! 
 思わず思い浮かんだ言葉。 
 
「僕が得意先担当社員に商品をダンクシュート決めたら、課長どんな顔するだろう?」 
 
 クビだよ。 
 
 
 | 
 
 
 
 
| ▼11月08日(木) | 
折角クサい飯ダイエットで痩せたのに。 | 
 
 | 
 
■マガジン今週掲載分の『ネギま!』を読んで軽い気持ちで「村上夏美もいいなぁ〜」なんて言ってるそこの貴方! モブキャラ道は修羅の道だ! 引き返せ! 
 以上、2年以上地獄を見続けてるプロの村上ウォッチャーからの忠告でした。これ以上被害者が増えるのは何としても避けなければ。 
 
 あと赤松先生には構成員活躍記念として那波組から贈り物が届く予定ですのでどうぞお納め下さいませ。 
 組長が振るうネギ束の音が聞こえてくるよ…。 
 
■Mai:lish、本日より「DJTK×Cafe Mai:lish」。 
 DJTKとのコラボイベント。イベント期間中WRさんが着る特製メイド服写真もトップページに降臨中。こいつはテクノでポッポコだぁー! 
 そしてイベント情報も更新。 
 ・11月12日(月) まりん祭 
 WRのまりんさん誕生祭。コスプレタイムはスーパーヒーロー・ヒロイン合わせ! 
 (追記) 
 コミケが近付いてきたので例のアレを置いておきました。 
 
■アマゾンが「分割発送」の配送料変更、予想外の送料が発生することも。 
 皆さん気をつけてメモ。 
 
■TVアニメ『ハイスクール!奇面組』のリマスター版DVD-BOXが登場!(以上二件、from・カトゆー家断絶) 
 またブックオフでコミックス集めるか。 
 
■今日は夕方から岡村ちゃんライブを観に行くんで、夜更新は無いかもしれません。ご了承下さい。 
 (追記) 
 毛玉&おでん、そして来ているのを偶然知り会場前で合流したたらんりゅーさんと共にライブ観てきました! 
 いやー、楽しかった! 先月の横浜の時と同じで、後の会場の人のことを考えて曲目等の詳しいことは書きませんけども、皆様お馴染みの曲がこれでもかこれでもかと矢継ぎ早に掛けられ、それに合わせて岡村ちゃんが歌う! 踊る! 叫ぶ! 気持ち悪い台詞を言う! 最高――! 
 ああ、この快感を生で味わえるなんて! 地球に生まれて良かったー! 
 
 一緒に横浜会場に行った毛とも話し合ったのですが、岡村ちゃんは確実に横浜の時よりもパワーアップしてます。声の張りもダンス&MCパフォーマンスも、全ての面において横浜会場の時よりも上の物を見せられて僕ら超大興奮。だって岡村ちゃん、あの身体でダンサーと一緒に側転してんだぜ!? 我が目を疑ったわ! 
 
 終了後は上記のお三方と一緒に会場近くのファミレスで夕食。色んな話に花を咲かせ、23時過ぎに解散。 
 僕にとって初体験となる岡村ライブは、こうして終了と相成りました(ツアー自体は続くけど、もう僕が行ける会場はないので、僕的には本日を以て終了)。ホンマに楽しかったし、岡村ちゃんはホンマに格好良かった! 素晴らしいステージでした! 次回も必ず行きますんでなるべく早いトコよろしくお願いします! 
 (追記) 
 ライブ中、十数分ほどの休憩時間が2回あるのですが、その間の僕らの会話。 
 
「さあ、ただ今岡村ちゃんお休みタイムです」 
「今何食ってるんだろうね?」 
「そろそろスープを飲み干す頃じゃないかな?」 
 
 デブは食って体力回復するの法則。 
 
 
 | 
 
 
 
 
| ▼11月07日(水) | 
告知日記。 | 
 
 | 
 
■深夜バイトから帰ってきました。死ぬかと思った。 
 今日はお休みなのでグッタリしてます。 
 しかし先輩に聞いてみたらこの年末は相当忙しいらしく。こりゃあゲロ吐いてる暇も無さそうだ! 
 死。 
 
 そしてすかさず告知。 
 サークルイレギュラーエレクトロンは冬コミ参加決定いたしましたー! 準備会から大きな封筒が来たよ! 
 頒布物は『サイト管理人コメンタリーシリーズ』第2弾! 今回僕らのターゲットとなってしまった可哀想な映画は何かなー?(ヒント:またスピルバーグがらみ) 
 夏の経験でぶっちゃけ100枚でも作りすぎって事が分かったので、またまた極少数頒布となると思います。 
 
 先日、動画編集ソフトを用いて第1弾のコメンタリーを『レイダース』DVD映像に乗っけてみたって映像を観たんですが、これが存外に面白くて作った本人たちが大爆笑。機銃掃射によって漏れた燃料に火が着き、地面を炎が走り、燃料タンクまでジワジワと燃え広がって最後には大爆発をするってシーンで、僕らってば「ピタゴラスイッチ!」ってコメント入れてんだぜ。アホか!(ちなみに『魔宮の伝説』では邪教の集団が儀式で熱狂しているシーンを勝手にアニメ系ライブ中と脳内変換。「マナー悪いなー」「『らき☆すた』ファンはこれだから!」などとコメントしてたりもします) 
 そんなこんなで第2弾もアホ度全開、映画ファンもそうでない人も楽しめるクルクルパーな作品になっていると思うので、よろしくお願いいたしまーす。 
 
 続いて告知第2弾。 
 POAROのハガキ道場 投稿募集中! 
 僕が構成を担当させていただいているメカビ誌読者コーナー「POAROのハガキ道場」の冬号分〆切が近付いて参りました。〆切は11月10日必着! まだまだ投稿お待ちしております。マジで! 皆のアホパワーを分けてくれ! 
 投稿はリンク先にも記載されているメールアドレス「mekabi●kodansha.co.jp (●は半角の@にして下さい)」から。本誌に付いている投稿用ハガキからも投稿できます。切手不要となっておりますので、思いついたら即書きの即投函でOK! 皆さんのネタの数々、是非是非送って下さい! 
 
 以上、告知のコーナーでした! 
 さて、少し休んでから買い物に行くか…。 
 
■まんがの森謹製12月期コミックス発売予定表。 
 後ほどチェックします。 
 
■アトラス『ペルソナ3』TVアニメ化決定!(以上二件、from・カトゆー家断絶) 
 ゲーム版から10年後のお話らしく。 
 アイギスさんが出るなら完全録画体制で挑ませていただきます。 
 
■カイゲン-風神さんTVCM「かぜの神と悪魔」篇。(from・mixiにて) 
 風神と閣下が夢の競演!って、誰だ考えたヤツ! 
 
■出張版にも書きましたが、仕事休みだったので上野の東京国立博物館で開催されてる『大徳川展』を観に行ってきました。ちゅーか御三家も含めた徳川家のお宝が一堂に会すと聞いては、歴史好きとしては観に行かないわけにはいきません! 戦国期や江戸期には余り興味ないんですけどね!(台無し) 
 つーわけで、金券ショップでチケット買って入場。 
 展示は平成館という新しい展示場の2階部分をほぼ丸々使って行われており、ロビーを挟んで第一会場、第二会場と分かれています。第一には武具など武家としての徳川家にスポットを当てた物。第二には書画や衣類、姫の輿入れ道具といった芸術的に優れた縁の品々が置かれていました。だもんで男の子としては俄然第一会場の方が燃える展示物が多いです。国宝級の太刀や重文の当世具足がゴロゴロしちゃっててもう堪らん堪らん。 
 12月2日までやっているので、戦国好きの方は暇を見て行ってみるといいですよ。ただし、今日みたいな平日でも数十分の入場規制が出るほど人気があるみたいなので、そこだけは気をつけて。朝イチくらいで行けば多少は観やすいのかしら? 
 
 歴史に思いを馳せた後はメイリで一休みし、りえさんに「この時間に来られるのは珍しいですね」なんて言われたりし、チョロッとHDDの価格などを見て回ってから晩飯を食べに二郎神保町店へ。 
 
  
 二郎神保町店、小ブタ(ヤサイ・ニンニク少なめ、アブラ・カラメマシ)。 
 明らかにヤサイ少なめコールを無視した盛りに、店主のオチャメさを感じます。 
 
 お腹一杯にして21時頃帰宅。充実した休日でした。 
 明日はお仕事を早めに終わらせてZeep東京にて『岡村靖幸TOUR `07「告白」』観てきます! 東京ベイベー! 
 岡村ちゃんの魅力で股を濡らしてこよう。 
 
 
 | 
 
 
 
 
 
 
 
 
| ▼11月04日(日) | 
80年代のゾンビ映画を観ると9割の意味が分かるよ! | 
 
 | 
 
■「ゾンビ映画祭」から無事帰ってきました。 
 
  
 ファイドとも仲良くなったんで、とりあえずさっさと寝ますね。今日は午後から「POARO LIVE in DOORS 〜 the 尻ぬぐい〜」観に初台へ出掛ける予定。忙しいですね! 
 
■本日のTV映画。 
 日曜洋画劇場で『ボーン・アイデンティティー』。 
 記憶を無くした諜報員が追っ手の手から逃れつつ孤独な戦いを繰り広げる、人気シリーズ第一弾。最新作ももうすぐ公開です。 
 
■NPCを演じる声優陣からのコメント掲載! 『Wonderland ONLINE』インタビュー第3弾。 
 もいもいからもコメントが! 
 >ロボットものからファンタジーまで、シミュレーションゲームをよくプレイします。 
『スパロボ』出演を目指して頑張ってください。 
 
■同人CDのパッケ術。(以上二件、from・カトゆー家断絶) 
 メモ。 
 
■特撮・SF専門誌「宇宙船」がホビージャパンより復刊。(from・今賀堂) 
 高校時分に購読しておりました。 
 
■「勝手にゾンビ映画祭 アウト・オブ・東京国際映画祭」。 
 TOHOシネマズ 六本木ヒルズにて行われたオールナイト上映会。漂う死臭に引き寄せられ行って参りました。以下、上映作品の感想。 
 
 ・『ゾンビーノ』 
 ある企業が生み出した“ゾンビを大人しくさせる首輪”を用いてゾンビとの最終戦争を勝ち抜いた人類は、ゾンビを召使いにするという新たなライフスタイルを得ていた……という世界のお話。主人公の少年と、召使いとして家にやってきたゾンビ“ファイド”の友情を描いた全く新しい切り口のコメディゾンビ映画。 
 
 笑いあり感動ありとファミリー向けホラーっぽい体裁を取っているのにゴアシーンはちゃんとあるというブラックなノリがかなり面白かった。首輪が一時的に機能停止して凶暴になったファイドがモグッちゃったあと、周囲が「やっちゃった!」みたいな空気になるのがまた! 犬が噛んだみたいに扱うな! 
 オススメです。 
 
 
 ・『超立体映画 ゾンビ3D』 
 叔母さんの埋葬に立ち会うべく墓地にやってきたジョニーとバーブ兄妹。しかし先に来ていたはずの母を始めとする親戚一同の姿が見えない。何事かと思い戸惑う兄妹。そんな二人にどこからともなく湧いて出たゾンビたちが襲いかかる! 兄と別方向に逃げたバーブは、バイクに乗った青年ベンに助けられ、彼の友人が住むという農家に逃げ込む。だが、その家の回りにも既にゾンビの影が……。 
 
 言わずとしれたモダンゾンビの生みの親ジョージ・A・ロメロのデビュー作『ナイト・オブ・ザ・リビングデッド』のリメイク。とはいえ、ストーリーは大分改変されています(悪い方向に)。そして立体映画処理(赤青セロファンの例のアレ)が施され、ますます安っぽ……それっぽい仕上がりになっております。 
 いやー、『NOTLD』といえばパブリックドメインの作品で非常に扱いやすい素材ですから、今後もこういった作品がドンドン出てくるんでしょうね! ぶっちゃけ金さえあれば映画は撮れるしね! 劇中のTVで『NOTLD』のオープニングが流れ、カメラが移動して窓の外を映すと墓地に向かうジョニー&バーブの車が走っているなんて原典とリンクしたお遊びカットは面白かったんだけどなー。 
 でも忘れてはなりません。ゾンビ映画と呼ばれるモノの9割はこれよりもっとキツいレベルだということを……! 僕らはそれをずっと観てきたんだよ! 『バイオハザード』辺りから見始めた人は恵まれてるんだよ! 
 あと赤青セロファンはやっぱ目が痛い。 
 
 
 ・『28週後...』 
 人間の凶暴性を引き出すという特性と爆発的な感染力を持つレイジウイルスによって、英国本土は全滅した。 
 それから28週間後。正常な思考能力を持たない“感染者”は全員餓死し、米国主導の下で海外に待避していた英国人たちの帰国作戦が行われることとなる。洗浄したロンドンの一区画に居住しはじめた民間人たちとそれを見守る米軍の派遣部隊。しかしある事件から再び人々の間にレイジウイルスの感染が広まっていく――! 
 
 ダニー・ボイル監督の『28日後...』の続編(今回はボイル氏は制作総指揮に回っている)。本オールナイトが本邦初上映。 
 世間では余り評判の良くない前作ですが、僕は作中にちりばめられた虚無感、誰もいなくなったロンドンの風景や草原を駆ける馬といった美しい画面構成、「HELLO」に代表される優しい雰囲気と、色んな面でかなり好きな作品なのです。だもんでワクワクしながら拝見したんですが……うーん、ちょっと雰囲気が変わっちゃったかなー。全滅したロンドンを主人公の姉弟が原チャリで走るシーンで、街並みと墓地を疾走するカットが交互に映し出されるトコなんてそれっぽかったんですけど…。 
 主要登場人物が全員バカで、行動が裏目裏目に出てばっかいるのも観ててイライラ。「何でそうなるのよ!」と何度叫びたくなったことか。そしてロバート・カーライルの無駄遣い。予告見た限りもっと活躍してくれると思ってたんで、ここでもガックリ。いや、ある意味大活躍はしてたんですけどね! 
 ラストも前作とは大分趣が違うモノになってしまったんで、『28日後...』ファンの僕的には少々辛い作品でしたが、その辺に思い入れがない人にとっては普通に楽しめるパニックホラーだと思います。街大爆発みたいなハデなシーンもあるしね! 
 
 
 上映終了後はちょい押し気味で朝4時頃に劇場を退場。まだ最寄り駅の地下鉄が動いていないので、より早く電車が動くJRの最寄り駅である浜松町まで30分ほどブラブラ。 
 
        
 ネオンの写真撮ったりなんかしつつ、路地からゾンビが飛び出してきたら楽しいなーなんて思ったりなんかしつつ、5時前に浜松町駅に到着。電車に飛び乗って6時前に帰宅。流石に疲れたので、風呂で汗を流してから死体のように眠ったのでありました。 
 TOHOさん、次回は『DIARY OF THE DEAD』公開時にロメロ映画特集お願いします。今だから『ザ・クレイジーズ』を! 
 
 
 | 
 
 
 
 
 
 
 
 
| ▼11月01日(木) | 
一番上の話題が巨乳。一番下の話題が貧乳。 | 
 
 | 
 
■『BLEACH』のアニメ観てるとOPの井上織姫で毎週異常興奮してしまう僕ちゃん。おかしい! 前はここまでチンビンにならなかったのに! 
 てなわけでmixi上で議題として挙げてみた。 
 
 ・「何故僕はこんなにも井上織姫に興奮するようになってしまったのか」 
 
 ひろちゃんからの回答。 
 
 >井上織姫・・・ 
 >怖いわー 
 >いつの間に巨乳好きにならはったん 
 
 松本乱菊さんとねんごろだった市丸ギンには言われたくないね。 
 
■本日のTV映画。 
 午後ローで『恐怖の人喰い魚群』。 
 おわー! お久し振りのTV登場じゃないですか! リンク先の粗筋読んで貰えば分かると思いますが、これぞTVムービー! というアホンダラ映画。 
 他には木曜洋画劇場で『DENGEKI 電撃』。日付が変わって2日AM02:55よりテレ東で『スクラップ・ヘブン』。 
 前者はセガール映画でまあいつも通り。後者は『フラガール』の李相日監督の作品。金曜朝早いんで録画してあとで観ます。 
 
■Caplio R6、ファームウェアアップデート。 
 メモ。 
 
■『萌えるヘッドホン読本』オフィシャルHP。 
 公式サイトが出来てたのでリンク。11月3日のイベントではプレビュー版を、11月18日のコミティアで本誌を頒布という形式に決まったみたいですね。また11月10日の『ハイエンドヘッドホンショウ』にて見本展示も。 
 
■動画視聴も可能になった「jig ブラウザ」がソフトバンク公式サイトに追加。 
 
 >利用料金は月額630円(税込)。「パケットし放題」に対応するが、PC サイトブラウザと同様に 
 >定額上限が月額5,985円(税込)となる。 
 >なお、利用制限が付いておりブラウジングページ制限が1日150ページ、動画視聴容量が1日 
 >20MB までとなっている。 
 
 勝手アプリの時は通常のパケットし放題料金+アプリ利用料金で約\5000だったから、今回の価格改定は出先でネット動画観ない人にとっては改悪以外の何物でもないよなー。その辺はjig側も分かってるみたいで、勝手アプリ版も配布続けるみたいですけどね。 
 
■1300年不動の国宝、動く。京都、謎解明へ。(以上二件、from・カトゆー家断絶) 
 動かしたばかりに変なモノが飛び出したりしなきゃいいんですが。 
 
■自転車用LED文字表示装置 【大陸志向 lex】。(from・マイミクのまりぐなんとさんより) 
 スポークに取り付けてタイヤ上に文字を表示させるという装置。面白い。 
 
■深夜のファミマ。 
 
  
 今週のマガジンで村上夏美がイイ役貰ってると聞いたので、いてもたってもいられず深夜2時半に読みに行きました。 
 で、読んだ。 
 … ぎょええええーっ! 赤松先生マジですか!? ヤツを!? 表に!? 本筋に!? 組長抜きで!? 
 
 この後何が起こっても3コマくらいで死にそうで怖いんですが、結局描かれなかった文化祭の演劇部発表会に代わる彼女の見せ場として期待したいと思います。 
『ネギま』に今、嵐が巻き起ころうとしている……! 
 
『パノラマ島奇譚』バリの最後の打ち上げ花火にならなきゃ良いけど。 
 
 
 | 
 
 
 
 
       | 
     |