| ▼11月05日(水) |
シュワちゃんは出ません。 |
|
■7日はプレデター。

というわけで、7日より封切りな『プレデター:バッドランド』のチケットを取りました。
■本日のTV映画。
午後ローで『バンディッツ』。
ブルース・ウィリス主演のクライムコメディ。
■妖怪ハンター Kindle版

諸星大二郎の『妖怪ハンター』がセール中。1巻が33円。続刊は1冊330円に。全部買っても693円!
読んで皆でぱらいそさいくだ!
(追記)
ちなみに1巻は期間限定無料にもなってるよ。無料で試し読みして、気に入ったら全部纏めて買おう!
■現在、DLSiteでは創業祭を開催中。最大90%引きの作品も。


明日の昼まで。
上のバナーからリンク先へ飛んだら、そちらにある創業祭のバナーをクリックして下さい。男性向け、乙女向け、BLジャンルで商業・同人コミック・CG作品、ゲーム、音声作品など多数が対象になっております。
成年コミックスが600円くらいとか、同人コミックに至っては500円以下の物も。
■今日は小忙しかったので、ロケットナウで近所のカレー屋にカレー2種、ナン、ライス、チキンティッカ、サラダ、ラッシーがセットになった大盛定食メニューを発注。クーポンを使って350円。

前回同じ物を頼んだらラッシーを入れ忘れられたので、注文時に表示される『お店へ伝えたいこと欄』にその旨書き込んで念押し。今回はちゃんと入ってた。

デカいナンとライスでカレーを爆食い。大満足。
これまでクレジットカードでしか支払えなかったのが、PayPayに対応しました。PayPayのポイントが貯まってたから、それ使って支払い安く済ませられたのでありがたかったッスね。
(追記)
上のロケットナウクーポンのリンク、Xのスマートフォンアプリから飛ぶと表示が死んでるっぽいのか。PCブラウザだと一応リンク先に飛べるのだけど、アプリダウンロードへの誘導画面だから意味無いのよね。本来の挙動は、事前にスマートフォンにインストールしておいたアプリが起動して、そちらにクーポンがチャージされるという物なので。
後ほど調べたら、スマートフォンのブラウザでXの上記書き込みを見て、そこからリンクを飛ぶと大丈夫なのを確認。やはりXかロケットナウアプリのアップデートでリンクの連携がイカれたりしてるのかもしれないな。
というわけで、クーポンが欲しい方は、お手数ですがURLをスマートフォンのブラウザにコピペしてた上でクリックしてみて下さい。って、そんな面倒なことなかなかせんわいな~。
|
| ▼11月02日(日) |
野良イメージキャラ選手権したいね。 |
|
■Amazon|スマイルSALE

月末恒例のAmazonで売っている色んな物が安くなるセール。今回はほぼ買っていません。

・U-NEXTギフトコード 30日間見放題+1200ポイント|オンラインコード版
U-NEXTのひと月分コード。2189円が20%引きで1751円。
Amazonセールでほぼ毎回これくらいの価格になるから、セールの度に少しずつ買って、U-NEXTの代金はこれで払い続けるのが一番お得かも(使用期限にだけ注意しなきゃだが)。
■キッチューバー しょう2こう
stable diffusionによる画像生成で作成された成年向けCG集の2作目。前作がかなり売れてたみたいね。30%オフの693円。
・キッチューバー しょうチュウこう!
夏に発売された前作はこちら。
・AI-jison - pixiv
pixivで本編が少し読めたりイラストが掲載されてたりしますよ。
(関連)


現在、DLSiteでは創業祭を開催中。最大90%引きの作品も。
上のバナーからリンク先へ飛んだら、そちらにある創業祭のバナーをクリックして下さい。男性向け、乙女向け、BLジャンルで商業・同人コミック・CG作品、ゲーム、音声作品など多数が対象になっております。
成年コミックスが600円くらいとか、同人コミックに至っては500円以下の物も。
■BASTARD!! Kindle版

萩原一至の『BASTARD!!』が1冊77円セール対象に! 全巻買っても2079円! ファンタジーとエロを僕らに叩き込んだ罪なヤツ!
初期のTRPGっぽさも良いけど、魔戦将軍が出てた辺りの話が格好良さ矢継ぎ早!って感じで好きですね。あとシーラ姫も好きですね。
(追記)

今回のセールで初めて読んだ皆さん、連載当時中学生だった僕の心中を察して下さい(ギンギン)。
エロすぎなんよ。
■トレマーズ - YouTube
映画『トレマーズ』が無料配信してるよ! 連休はグラボイズ退治をしよう!
■豚星。でラーメンを食べた後は、接種したカロリーを少しでも減らすべく数キロウォーキングをして帰るようにしている。主に川崎駅などのJR駅方面に向かって歩くので、ほぼ毎回同じ道の同じ景色を眺めつつ歩くのだが、


その最中によく見かけてた優学舎ガールが物置に入れられちゃってて悲しい。

夏前は大通りに面して置いてあったのに。
学習塾の宣伝用キャラらしいんだけど、毎回通りかかる度に気になって見ちゃうくらい好きなのよね。優学舎さん、グッズ出してくれませんかね。クリアファイルとか。
|
| ▼11月01日(土) |
ゾンビのようにブタを食う。 |
|
■豚星。の台湾混ぜ蕎麦(ニンニクアブラ花椒)。有料でブタ1枚。


朝から何も食べていない僕に、半年以上ぶりの豚星台湾がガツン! 全部が旨い!
豚星。の台湾は肉味噌が乗っているので、通常はブタが入らないメニュー。しかし僕は豚星ではブタが必須と思っているので、200円追加で払って1枚乗せて貰った。ホロッと柔らかく味の染みたブタで旨いこと旨いこと。大正解。
残った汁に野菜を追加したりスープを追加したりご飯を入れて貰ったりも出来るのだけど、麺を堪能して丁度満腹になったので今回はやらず。その辺も楽しみたかったら、麺は少なめにしないと苦しくなっちゃうね。
昼飯食べに行こうと思っていた店が臨休だったので急遽向かったのですが、久しぶりに行って良かった。
■本日のTV映画。
土曜プレミアムで『劇場版ラジエーションハウス』。
人気ドラマを映画化。
サタ☆シネで『ディアボロス/悪魔の扉』。
キアヌ・リーブス&アル・パチーノ共演。ド深夜にパチーノ悪魔。
■少年よ、私を抱け。
30%オフの924円。
友人達が脱童貞をして、セックスとはどういう物なのかと悶々とする中学生主人公。思い悩んだ末、年上の従姉妹にセックスをしたことがあるかどうか聞いてしまうのだが……というお話。
お姉さんに導かれる系の話が好きな人へ。
・婚期ぎりぎりシスター、せめて処女を捨てたい。
こちらの作家さんは、前作の『婚期ギリギリシスター~』も良かったよね。
■『鉄腕アトム』本日テレ玉で放送開始。TVerでも放送当時のまま配信。
全話を4年掛けて放送。
■『魔都精兵のスレイブ2』組長役の追加キャストに市ノ瀬加那、ファイルーズあいら。
>二番組組長・上運天美羅役をファイルーズあい
助かる!!!!!!!!!!!
■CLAMPの短編アニメ『CLOVER』、12月31日までYouTubeで無料配信。
お久しぶりに観ておきますか。
■『大怪獣ガメラ』の4Kデジタル修復に密着する特番放送、内田喜郎が撮影当時の秘話を披露。
明日、BS12にて放送。
■U-NEXT生活始めました。

まずは『TWD』の番外編『テイルズ・オブ・ザ・ウォーキング・デッド』を観ちゃう。ゾンビ発生後の終末世界を、本伝とは違うテイストで描くドラマシリーズ。全6話。
第1話。
家庭用核シェルターに籠もって生きながらえていた男が、孤独に耐えかねて同じシェルター持ちの女友達に会うべくバイクで旅立つが、ひょんなことからヒッピー崩れな女性と同行することになってしまい……って話なのだが、第1話からすんごい面白い。まだゾンビ発生からそれほど日が経ってない時を舞台にしているのもあり、「変わってしまった世界でも変わらない物がある」といった希望のような物も描かれていて、良い話だった。
調べたら、監督は『トレマーズ』のロン・アンダーウッドなのね。
第2話。
ゾンビ発生直後でまだ日常が動いていた時期を舞台に、パワハラ上司とパワハラでキレてしまった部下の確執を描いたお話。2人の確執にゾンビが絡んで大わらわって話になるのかと思いきや、『2人とも何度死んでもタイムリープして話の冒頭に戻る』って展開で、「『ウォーキング・デッド』でSFやるの!?」ってビックリした。
第3話。
本伝の正当スピンオフで、リック達のグループと敵対していた囁く者のリーダー・アルファの前日譚。彼女がいかに生き延びて囁く者に合流したか。しかしアルファ、環境が悪くて完全にキチガイになってしまったのだとしても、なんとも惨めな人間だよ……。
第4話
ゾンビの生態を研究するべく山中にゾンビ保護区を作りひたすら観察している博士。しかしそこに女性生存者が現れ、彼女は博士を自分の生存者グループに招こうとするが……。
人間が減少したことで絶滅危惧種だった動物が増え続けているなど、ゾンビ発生後の自然環境変化に観点をおいた話で、これも面白かった。
第5話
目覚めたら顔の潰れた女の死体と手錠で繋がれ、自身も頭に怪我を負っていた男。しかも周囲には自分の名前を呼び迫り来る人々の声が。混乱する記憶の中、男は幻覚ともゾンビともつかない存在と化した女と共に徘徊し、徐々に記憶を取り戻していく……。
田舎怖い怖い系だこれ!
第6話。
ゾンビに追われ森を彷徨う男女。避難所と一夜の宿を借りるべく、噂に聞いた森の中の屋敷を訪ねるが、迎え入れてくれた女主人が突然死してしまう。屋敷が手に入ったのを喜ぶ男性だが、女性は不穏な空気を感じ……。
幽霊屋敷物だこれ!
というわけで、数日に分けて観るつもりが一晩で見終えてしまいました。
各話の監督が『TWD』のゾンビホラー世界をSFやオカルトといった他ジャンルにアレンジしまくっていて、その試み自体がかなり面白かった。勿論、「これ、上手く行ってるかな~?」とか「アイディアは面白いけど脚本がそれに追いついてないな~」みたいな各話ごとの面白さの高低はありますが。
ゾンビが居たから家に逃げ込んだら、その家は二重壁になっていて、壁と壁の隙間の中には人食い人種化した家族が住んでいた!(逃げ込んだ人間を食いまくってた)って異色エピソードが本伝にもあって話題になってたけど、そういった捻った脚本が連続で観られて満足度高かったです。
さてさて、次も『ウォーキング・デッド』関連のスピンオフを観ましょうね~。
|
|
|
|