←logに戻る
←topに戻る


何となくな日々

11月07日(金) 更新中。
本日のTV映画。
 午後ローで『チェーン・リアクション』。
 いつもよりちょっと太めなキアヌです。
 金曜ロードショーで『おおかみこどもの雨と雪』。
 お父さんがゴミ収集車に回収される辺りあたりまで観ようかな。
 日付は変わって7日AM00:45よりフジで『雲のむこう、約束の場所』。
 新海誠のザ・SF。

天上天下 モノクロ版 Kindle版

 
 続いての1冊77円セール対象は、コミカライズ版『化物語』でもお馴染み、美麗作画の大家・大暮維人の初期代表作『天上天下』! 全巻買っても1694円!
 77円セールはウルトラジャンプ誌30周年記念企画だけど、大暮維人氏も今年で画業30周年を迎えたんだね。

鉄鍋のジャン Kindle版

 
『鉄鍋のジャン』が全巻半額セール中。
 最近、『ズボラの漫画飯再現料理』チャンネルでよく『ジャン』に登場した料理を見かけるので、読み返したくなってきてたのよね。

催眠アプリとホメオスタシス #1

 
 緑のルーペさんの新作。氏の作品だけあってなかなかに非道なお話なのだけど、凄い所で次回に続いて「このあと何が起こるんだよ!」ってアワアワしちゃう。




11月06日(木) 買物の予定が全部吹き飛びました。
数ヶ月前に「hidakaさんが立ち上げに関わってくれた企画の売り上げが超絶良かったから、クライアント側からボーナスが出るかもしれないって話が来てます」って伝えられ、ウキウキで続報を待っていたら、クライアント側で色々あってボーナスは無くなったとの続報が舞い込んできました
 そういうのは待ってなかったんだよな~!!!!!!!!!!!

 まあ、仕事の対価としてのお金は以前ちゃんと貰っているので、そんなに文句は言えないんですけどね。
 期待しちゃうから本決まりになってから知らせて欲しかった~。

本日のTV映画。
 午後ローで『プレデター』。
 新作公開記念で、2週連続プレデター! シュワちゃんが出ます!

BASTARD!! Kindle版

 
 萩原一至の『BASTARD!!』が1冊77円セール対象に! 全巻買っても2079円! ファンタジーとエロを僕らに叩き込んだ罪なヤツ!
 初期のTRPGっぽさも良いけど、魔戦将軍が出てた辺りの話が格好良さ矢継ぎ早!って感じで好きですね。あとシーラ姫も好きですね。
 本日セール最終日だそうです

Kindleストア:ガンダム系コミックス最大半額セール


『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN』(フルカラー版)
『機動戦士ムーンガンダム』
『超級!機動武闘伝Gガンダム』
『ジョニーライデンの帰還』
『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光』
『機動戦士ガンダム ヴァルプルギス』
『機動戦士ガンダム ヴァルプルギスEVE』
『鉄血のオルフェンズ 月鋼』
『機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ』
『機動戦士ガンダム デイアフタートゥモロー -カイ・シデンのメモリーより-』
『機動戦士Zガンダム デイアフタートゥモロー -カイ・シデンのレポートより-』
『ガンダム武頼』
『トニーたけざきのガンダム漫画』
『クロスボーン・ガンダム』
『機動戦士ガンダム カタナ』
『若き彗星の肖像』
 などなど。本日一杯です(リンクが死んでたので修正しました)。

ULTRAMAN Kindle版

 
 アニメ化もされた漫画『ULTRAMAN』が、10巻まで1冊11円対象に。
 その後の巻も16巻まで半額になっているので、お得に揃えられます。

瀬尾公治『女神のカフェテラス』が週マガで完結、年明けからの新連載も予告。
 そして来年1月から新連載を開始。瀬尾先生バケモノか?

ドラマ『ONE PIECE』エース役はショロ・マリデュエニャ、シーズン3から登場。
 ブルービートルじゃん。

『明日ちゃんのセーラー服』博の新連載がOUR FEELで、筆を折ったマンガ家と編集者の物語。
 読みました好きです

実樹ぶきみ『SHY』今号週チャンで完結 TVアニメ化もされた恥ずかしがり屋の英雄譚65歳が映画監督を目指す『海が走るエンドロール』完結。付録にチケットホルダー。
 秋田書店の人気作品が終わってしまう。

『ウルトラセブン』4Kリマスター版、NHK BSプレミアム4Kで放送。
 12月5日より放送。

セバスチャン・スタンが東京コミコンで来日、マッツ・ミケルセンの還暦祝うパーティも。
 ますますもって豪華な顔ぶれ。

米大統領の崇拝者が暗殺犯に変貌、『デス・バイ・ライトニング』Netflixで配信。


 これも観ないとな。

ティモシー・シャラメが天才卓球プレイヤーに、A24新作『マーティ・シュプリーム』公開。


 来年3月公開予定。

『ウォーキング・デッド:デッド・シティ シーズン2』を観ました。


 前シーズン終盤で袂を分かったマギーとニーガン。
 息子と共に居住地に戻ったマギーだったが、周囲を取り仕切る巨大組織に徴兵され、再びマンハッタン島へ赴く羽目に。対してマンハッタン島に巣くう略奪者グループへと引き渡されたニーガンは、かつて仲間だったそのグループのボスに、昔のように自分と共に悪いことしてブイブイ言わせようと提案される。果たして2人の運命やいかに?って感じの展開。
 相も変わらずジェフリー・ディーン・モーガンの演技がズバ抜けていて、ニーガンが持つ圧倒的悪の面と家族愛を求める弱い男の面をゴリゴリに演じ分けてる。これを見るだけでお釣りが来るドラマですね。

 マンハッタンに住む生存者グループが複数出てきたり、前シーズンでニーガンを追っていた保安官が所属する行政執行団体率いる軍が動き出したりと、より多くの人員が入り乱れる集団戦の様相を呈してきます。各々が協力したり殺戮したりを繰り返す、裏切り裏切られ情け無用のデスレース。
 かつてのメトロポリタン美術館を根城にしているグループが美術館収蔵品らしい剣や槍といった中世の武具で身を固めてたり、セントラルパークに住み着いてた自然派の連中が独自宗教みたいのに目覚めちゃってたり、各勢力のディティールを細かく設定してたんだろうなってのが好印象。あと、マギーの息子をさらった略奪者が昔ニーガンの組織に居たってのはシーズン1の最初から提示されていたけど、蓋を開けたらニーガンの信奉者……というかニーガンヲタみたいなヤツだったのが面白い。アイツ、今にも「ルシール振って!」とか書いてる団扇掲げそうだもん。

 ビジュアル面が良いのは前シーズンから変わらずで、ガス発電で一部電力が戻りネオンサイン輝くニューヨークの街&けばけばしいネオンに照らされる廃墟とゾンビって画なんて今までの『TWD』では無かった物だからとても新鮮でしたし、資源を巡った人間同士の争いで、ゾンビの腹にメタンガスを詰めてお手製大砲で撃ち出し、着弾点で爆発させるって攻撃が出てきて、メチャンコ楽しかった。


 ほぼこのノリ。

 そして、セントラルパークの動物園から逃げ出した動物たちが繁殖・野生化してウロウロしているのもなかなか良かった。廃墟と動物って、一発でもう人間が住まなくなってしまった土地なんだって分かる演出だからね。


 熊がゾンビを蹂躙しながら大暴れしているシーンもあって、「ゾンビよりも怖いのは熊!」と今の日本国民は大いに頷けるメッセージも発してました(この胡乱エピソード監督したの、マギー役のローレン・コーハンなんかい・笑)。

 シーズン1~2通じて、一番観てて退屈だったのがマギーと息子のやり取り。
 夫をローガンに殺され恨みが晴れないマギーと、顔も知らない親父や敵の事よりも、今生きてる自分を見て欲しい息子の確執。
 恐らくこれって主軸なはずなんだけど、和解と対立を延々繰り返すだけなんで飽きちゃう。終盤、ずっと「もういいよ!」ってなってた。
 マギーもローガンと強力体制に移ったかな~と思いきや、彼が隙を見せたら「うぉー!」ってナイフ掲げて襲うのを繰り返すし。その度に「忘れて前に進まなきゃ……」みたいな反省めいた事言うし。
 全体的にマギーがその場その場の勢いで行動していることが多くて、頭が大分悪いのが気になったな。


 シーズン2までに登場した敵勢力のいくつかが規模縮小し、行政執行軍の更なる部隊がニューヨークにやって来る。来年くらいには観られそうなシーズン3では、その軍がニューヨークを牛耳って主人公グループと新たな確執が生まれていく……みたいな話になるのかしら。



 メトロポリタン美術館グループのリーダー役としてキム・コーツが出てきたけど、この人こんなにトム・サヴィーニに似てたっけ?




11月05日(水) シュワちゃんは出ません。
7日はプレデター。


 というわけで、7日より封切りな『プレデター:バッドランド』のチケットを取りました。

■本日のTV映画。
 午後ローで『バンディッツ』。
 ブルース・ウィリス主演のクライムコメディ。

妖怪ハンター Kindle版

 
 諸星大二郎の『妖怪ハンター』がセール中。1巻が33円。続刊は1冊330円に。全部買っても693円!
 読んで皆でぱらいそさいくだ!
 (追記)
 ちなみに1巻は期間限定無料にもなってるよ。無料で試し読みして、気に入ったら全部纏めて買おう!

現在、DLSiteでは創業祭を開催中。最大90%引きの作品も。

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

 明日の昼まで
 上のバナーからリンク先へ飛んだら、そちらにある創業祭のバナーをクリックして下さい。男性向け、乙女向け、BLジャンルで商業・同人コミック・CG作品、ゲーム、音声作品など多数が対象になっております。
 成年コミックスが600円くらいとか、同人コミックに至っては500円以下の物も。

今日は小忙しかったので、ロケットナウで近所のカレー屋にカレー2種、ナン、ライス、チキンティッカ、サラダ、ラッシーがセットになった大盛定食メニューを発注。クーポンを使って350円。


 前回同じ物を頼んだらラッシーを入れ忘れられたので、注文時に表示される『お店へ伝えたいこと欄』にその旨書き込んで念押し。今回はちゃんと入ってた。


 デカいナンとライスでカレーを爆食い。大満足。

 これまでクレジットカードでしか支払えなかったのが、PayPayに対応しました。PayPayのポイントが貯まってたから、それ使って支払い安く済ませられたのでありがたかったッスね。
 (追記)
 上のロケットナウクーポンのリンク、Xのスマートフォンアプリから飛ぶと表示が死んでるっぽいのか。PCブラウザだと一応リンク先に飛べるのだけど、アプリダウンロードへの誘導画面だから意味無いのよね。本来の挙動は、事前にスマートフォンにインストールしておいたアプリが起動して、そちらにクーポンがチャージされるという物なので。
 後ほど調べたら、スマートフォンのブラウザでXの上記書き込みを見て、そこからリンクを飛ぶと大丈夫なのを確認。やはりXかロケットナウアプリのアップデートでリンクの連携がイカれたりしてるのかもしれないな。
 というわけで、クーポンが欲しい方は、お手数ですがURLをスマートフォンのブラウザにコピペしてた上でクリックしてみて下さい。って、そんな面倒なことなかなかせんわいな~。




11月04日(火) 近場に大きめ病院があると助かる。
先日の日曜は昼から友人と焼肉を食べに行く約束をしていたのだけど、親が体調不良になって病院に連れて行ったりしていたので御流れに。肉食いに行く時に限ってアクシデントが起こるんだよな~。誘ってくれた友人にも悪いことをしてしまったし、僕自身も焼肉食べた過ぎてパーになりそうだしでしんどい。
 赴いたのは、先日親が心臓の手術をした病院の緊急。 診て頂いたが特に心臓に問題は無いみたいで、諸々対処して貰って横になってたら落ち着いたようなので帰宅。しかしこの病院の緊急外来、僕がガン治療中に体調悪くなった時にも来たし、親の他の病気の時にも飛び込んだし、親子揃って何回お世話になってるんだよ。

本日のTV映画。
 午後ローで『特攻野郎Aチーム THE MOVIE』。
 往年の人気テレビドラマを映画化。

ジャンプ漫画家・桂正和、大きな手術で静養「全ての仕事を止めていますが」
 お大事になさって下さい。

『ハイスクール!奇面組』“番組”似蛭田妖役は岡本信彦、4週連続でリーダーを公開。
 この後は腕組、色男組、御女組かな? 婦組とか骨組だったらどうしよう。

永井豪、2025年秋の旭日小綬章を受章。
 やったぜ豪ちゃん。

横浜流星が「蔦屋重三郎として生ききれた」大河ドラマ『べらぼう』撮了コメント。
 1年が早すぎる。

講談社がハリウッド拠点のスタジオ設立、最高クリエイティブ責任者はクロエ・ジャオ。
 クロエ・ジャオ、日本漫画好きだもんな。

ミラ・ジョヴォヴィッチが禁断の地へ旅立つ『ロストランズ』予告&場面写真。


 デイヴ・バウティスタとの共演作。

ゴジラ新作映画のタイトルは『ゴジラ-0.0』、山崎貴が監督・脚本・VFXを担当。


 再来年くらいには観られるでしょうか。

Amazon|スマイルSALE

 
 恒例のAmazonで売っている色んな物が安くなるセール。本日最終日


 ・Amazon.co.jp: PCパーツ: パソコン・周辺機器: メモリ, CPU, 内蔵ハードディスク, 内蔵SSD, PCケース, ベアボーンPC など
 今セール最速で買うべきは、まだ在庫があってそれほど価格が上がっていないSSDメモリなのではないかというお話。
 メモリは大分上がっちゃってるけど、SSDはまだ1TB1万円を切ってるブツが色々あるから、秋葉原などに買いに行けない人は今の内に買っておくが吉かも。

 
 ・Crucial(クルーシャル) P310 1TB 3D NAND NVMe PCle4.0 M.2 SSD 最大7,100MB/秒 CT1000P310SSD8-JP 国内正規保証品

 
 ・キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 1TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 4.0×4 (最大読込: 5,000MB/s) 国産BiCS FLASH TLC搭載 国内正規代理店5年保証 EXCERIA PLUS G3 SSD-CK1.0N4PLG3N【国内正規代理店保証品】
 この辺は1万円を切ってる。

 
 ・Acer Predator M.2 SSD 2TB GM6 NVMe2.0 2280 PCIe Gen4×4 超高速(最大読み取り:7200MB/s、最大書き込み:6200MB/s) 内蔵SSD 高耐久 3D NAND PS5動作確認済み メーカー5年保証
 こちらは2TBで15291円。
 色んな要素が重なって爆発的にPCパーツの値段が上がってしまっている昨今。ボーナスが出たらPC新調しようかと思っていた僕は涙目になってます。


 
 ・オーム(OHM) LEDクリップライト 昼白色 ホワイト オーム電機 LTC-LC12U-WN 06-0989
 25%引きの826円。
 先日購入したクリップライト。親のベッドサイドに取り付けてあげたら好評でした。

 
 ・NICHIGA(ニチガ) 酸素系漂白剤 950g
 5%オフの568円。
 茶渋落としや洗濯に愛用している酸素系洗剤。元々安かったけど、セールで更に安くなってる。

 
 ・Ciメディカル ミクリン MICLIN ワンタフト (M:5本アソート)
 8%オフの591円。
 細歯ブラシ。奥歯と歯茎の隙間に食べ物が引っかかるのを感じたので導入。スイスイ取れて気持ちいい。
 薬局だと安くて1本180円弱くらいだから、セット売りで安いのをまとめ買いしておく。




 ・UGREEN ヘッドホン Bluetooth ワイヤレスヘッドホン ウルトラノイズキャンセリング 【LDAC ハイレゾ音質】 Bluetooth5.4 有線/無線 最長75時間音楽再生 マルチポイント対応 外音取り込み 風ノイズ低減マイク搭載 ステレオヘッドホン 専用アプリ対応
 夏のセールで話題だったUGREENのヘッドホンがまた3000円くらいに値下げしてる。
 パソコンにUSBケーブルで接続すると、24bit出力のスピーカーとして認識してハイレゾ音源も聴けます。普段使いにバッチリの安さだし、買っておいて損ないと思う。
 僕の購入レポ。毎日使ってます。

 
 ・【第2類医薬品】ムヒAZ錠 24錠 ※セルフメディケーション税制対象商品
 飲むかゆみ止めが26%オフで1460円。
 湿疹などが発症し、寝てる間に痒くなって起きちゃうって時も、布団に入る1時間前くらいにこれを飲んでおけば安らかに眠れます。リンク先には更にお安い12錠入りも。

 
 ・パナレーサー(Panaracer) 用品 タイヤレバー 3本セット PTL
 35%オフで391円。
 こんなもん、何セットあってもいいですからね。

 
 ・井村屋 えいようかん 60グラム (x 5)
 589円。
 備蓄品の定番。災害時に手軽に甘い物とカロリーを摂れて良いよ。
 激しいスポーツの後の急速栄養補給にも最適。自転車乗りにもオススメ(災害用に買って、消費期限が切れそうになったらそういう用途にどうぞ)。

 
 ・AAL 電動空気入れ
 評判の良い電動小型空気入れ。33%オフで2680円。
 自転車の他に自動車への空気入れも対応しているから、筐体もコンプレッサーの音も少々大きいのが難みたいですが、それでも昔に比べたら大分小型化したよね。

 
 ・【まとめ買い】クイックル トイレクイックル つめかえ用 ジャンボパック ミント 20枚 × 3個
 24%引きで748円。僕もセールの度に買ってます。お得だからオススメです。

 
 ・[クローム] ボディバッグ KADET/カデット 9L 防水 ブラック リフレクティブ仕様
 28%オフで10677円。僕も使ってるボディバッグ。小さめながらかなり物が入ります。


 これくらいは入る。近所のお散歩にも自転車乗る時にも便利に使っております。


 ・アイリスオーヤマ カセットコンロ
 2707円。災害時にも役に立つカセットコンロ。
 僕も買いましたが、超火力が強いのであっという間に鍋が煮えます。


 
 ・[プーマ] スニーカー Vコート バルク
 結局僕は、シューズコーナーで45%オフの2965円になっていたプーマのスニーカーを購入。ウォーキングと近所の買い物用。この価格なら履き潰し上等の普段使いにありがたいね。
 次回はちゃんとしたウォーキングシューズを購入するのも良いかも




11月03日(月) 優学舎さんスイマセン!!(コマ枠外)
■優学舎ファンアート生成しました







 これらの画はTwitterにも上げといたけど、優学舎の社員さんが自社名で検索したら、宣伝ポスターキャラのファンアートを突如狂ったように掲載しまくってるヤツが引っかかって大いにビビるだろうな


 前髪アシンメトリーのプロンプト、左右どちらの前髪が上がるかがイマイチ定まらないんだよな。どうにか固定出来ないかしら。

Kindleストア、コミックス99円以下セール(11円&77円多数)


『ネムルバカ』
『響子と父さん』
『石黒正数短編集』
『野原ひろし 昼メシの流儀』
『月刊トリレンマ』
『ちるらん 新撰組鎮魂歌』
『アリスと蔵六』
『全部君のせいだ』
『うちのメイドがウザすぎる!』
『プリンセス・プリンシパル』
『ローゼンガーテン・サーガ』
『新しいきみへ』
『将太の寿司 (完全版)』
『将太の寿司 ~ 全国大会編 ~ (完全版)』
『ミスター味っ子』
『乙女戦争』
『小林さんちのメイドラゴン』
『BOYS BE…』
『クロノアイズ』
『クロノアイズ グランサー』
『轟世剣ダイソード』
『鬼人幻燈抄』
『こどものじかん』
『ぱあふぇくと版 おるちゅばんエビちゅ』
『ザ・シェフ』
『極道めし』
『つぐもも』
『Who is 風生!?』
『えとせとら』
『麻雀放浪記』
『なみだ坂診療所 完全版』
『TWO突風!』
『銀河戦国群雄伝ライ』
『アウトランダーズ』
『まじかる☆タルるートくん』
『ナニワ金融道』
『ブラックエンジェルズ』
『サイコメトラーEIJI』
『麗島夢譚』
『BLOODY MONDAY』
『THE MOMOTAROH』
『日野日出志大全集』
 などなど約300冊。11/10まで。
 近年発刊されたタイトルは全巻対象で無い物もあります。

鎧正伝 (全5巻) Kindle版

 
 ゲェ!『鎧伝サムライトルーパー』のノベライズ版が電子書籍で復刻しとる! 昔買って読んだわ!
  新たに後書きが追加されているそうです。

『ウォーキング・デッド:デッド・シティ シーズン1』を観ました。


『ウォーキング・デッド』本伝のメインキャラであるマギーとニーガンが主役。
 略奪者グループにマギーの息子が拉致された! グループのリーダーは、かつてニーガンと共に悪事を働いていた男! マギーは夫の敵であるニーガンと共に、息子を助けるべく略奪者の巣くうニューヨーク・マンハッタン島へ侵入する。
 かつては犯罪者だったが改心したニーガン。彼への復讐は諦めたが許しきれてはいないマギー。
 手を組むはずの無い2人が手を組んで、死の都市と化したマンハッタンで大暴れ! 略奪者やゾンビで手一杯なのに、ニーガンを執拗に追う保安官やニーガンを親のように慕う少女も現れてテンヤワンヤ!ってお話。シーズン1は全6話。

 久しぶりの都会を舞台にした『ウォーキング・デッド』でワクワク。ビルの高層階に居たゾンビが、ビル外にいる人間の発する音を聞きつけ、窓を破ったり屋上から飛び出したりして空から降ってくるってギミックが非常に良い。ゾンビ云々以前に単純に危ない
 予算削減のために森とか荒野でのロケが多かった『TWD』。折角この外伝で舞台をニューヨークにしたんだから、本伝シーズン1・第1話などで描かれた『大都会の通りをゾンビが埋め尽くしている』みたいなシーンがあったら御の字だったんですが……まあ、少しはそういうシーンもあったかな
 都市部にロケへ出てって感じでは無く、野外でゾンビと戦うシーンは基本セット撮影みたいで、チョイ残念。結果、ゾンビ襲撃もこぢんまりとした物が多くなってしまった。
 作中で百数十万人がマンハッタンに閉じ込められたままゾンビに襲われたって話が出てきたから、さぞかし山盛りのゾンビがウロウロしているのかと思いきや、そういうシーンも余り無かったね。

 物語は上で書いたあらすじまんま。良い人の生き残りグループや略奪者の仲間なんかも関わってきて、ミニシリーズなのに登場人物がかなり多め。入り組んだ話になりそうで、「散々こねくり回した挙げ句、大したお話にならなかったな!」ってのが多かった本伝の二の舞にはならないよう祈ってたんだけど……やっぱりだいぶ薄味でしたね。
 特に辛かったのが、明らかに脚本や演出の都合で主人公たちがいきなりバカになるシーンが多かったこと。
 金網デスマッチ用のリングがある室内競技場で八方をゾンビに囲まれた主人公グループが次々とやられていくシーンで、 「なんで金網の中に入らないんだろう。施錠されてるのかしら?」と自分の中で整合性を付けてたら、殆どの面子が死んだ後にそうだ! とばかりに中に入ったり。みんなバカで気づかなかっただけ!?
 こういう脚本や演出の都合でキャラが突然バカになるの、本当に冷めるから止めて欲しい。ゾンビに囲まれて逃げ場がない状態で近くにバカデカ金網の檻があったら、今までのシリーズだったら最速で中に逃げ込むでしょ。『TWD』名物「金網に集ったゾンビの頭を順番にナイフ刺し」やるでしょ。
 キャラが死ぬのも、「ここで死ぬ意味ある!?」って感じで突然意味無く出てきたゾンビに噛まれたりしてて、あからさまに人員整理感があったし。お話単体で見ると、結構厳しい。

 対して、ビジュアル面で見ると「おおっ!」 となるようなブツをチョイチョイ見せてくれる。
 生存者グループがフック付きワイヤーと巻取機を使って自作してた武器(フックを発射して、ワイヤー巻き上げで刺さった人物の肉をもぎ取る)だったり、腐敗したゾンビを集めてメタンガスを抽出し、ガス発電を行ってたり、ニーガンが悪堕ちしてた時期の回想シーンで昔の部下が役者さんそのままで現れたり、ゾンビをギュウギュウに格納していた下水で、ギュウギュウのあまり数体のゾンビがくっ付いてしまいデカい阿修羅像みたいになってたり。
 そういった部分でとても頑張ってるな~と感じただけに、お話の方がイマイチだったのが勿体なかったですね。


 ニーガン役のジェフリー・ディーン・モーガンの演技が素晴らしいです。なんなら、そこだけで観られちゃうんだよな。




11月02日(日) 野良イメージキャラ選手権したいね。
Amazon|スマイルSALE

 
 月末恒例のAmazonで売っている色んな物が安くなるセール。今回はほぼ買っていません。

 
 ・U-NEXTギフトコード 30日間見放題+1200ポイント|オンラインコード版
 U-NEXTのひと月分コード。2189円が20%引きで1751円。
 Amazonセールでほぼ毎回これくらいの価格になるから、セールの度に少しずつ買って、U-NEXTの代金はこれで払い続けるのが一番お得かも(使用期限にだけ注意しなきゃだが)。

キッチューバー しょう2こう

 
 stable diffusionによる画像生成で作成された成年向けCG集の2作目。前作がかなり売れてたみたいね。30%オフの693円。

 
 ・キッチューバー しょうチュウこう!
 夏に発売された前作はこちら。

 ・AI-jison - pixiv
 pixivで本編が少し読めたりイラストが掲載されてたりしますよ。
 (関連)

同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite

 現在、DLSiteでは創業祭を開催中。最大90%引きの作品も
 上のバナーからリンク先へ飛んだら、そちらにある創業祭のバナーをクリックして下さい。男性向け、乙女向け、BLジャンルで商業・同人コミック・CG作品、ゲーム、音声作品など多数が対象になっております。
 成年コミックスが600円くらいとか、同人コミックに至っては500円以下の物も。

BASTARD!! Kindle版

 
 萩原一至の『BASTARD!!』が1冊77円セール対象に! 全巻買っても2079円! ファンタジーとエロを僕らに叩き込んだ罪なヤツ!
 初期のTRPGっぽさも良いけど、魔戦将軍が出てた辺りの話が格好良さ矢継ぎ早!って感じで好きですね。あとシーラ姫も好きですね。
 (追記)


 今回のセールで初めて読んだ皆さん、連載当時中学生だった僕の心中を察して下さい(ギンギン)。
 エロすぎなんよ。

トレマーズ - YouTube


 映画『トレマーズ』が無料配信してるよ! 連休はグラボイズ退治をしよう!

豚星。でラーメンを食べた後は、接種したカロリーを少しでも減らすべく数キロウォーキングをして帰るようにしている。主に川崎駅などのJR駅方面に向かって歩くので、ほぼ毎回同じ道の同じ景色を眺めつつ歩くのだが、



 その最中によく見かけてた優学舎ガールが物置に入れられちゃってて悲しい


 夏前は大通りに面して置いてあったのに。

 学習塾の宣伝用キャラらしいんだけど、毎回通りかかる度に気になって見ちゃうくらい好きなのよね。優学舎さん、グッズ出してくれませんかね。クリアファイルとか。




11月01日(土) ゾンビのようにブタを食う。
豚星。の台湾混ぜ蕎麦(ニンニクアブラ花椒)。有料でブタ1枚。



 朝から何も食べていない僕に、半年以上ぶりの豚星台湾がガツン! 全部が旨い!
 豚星。の台湾は肉味噌が乗っているので、通常はブタが入らないメニュー。しかし僕は豚星ではブタが必須と思っているので、200円追加で払って1枚乗せて貰った。ホロッと柔らかく味の染みたブタで旨いこと旨いこと。大正解。
 残った汁に野菜を追加したりスープを追加したりご飯を入れて貰ったりも出来るのだけど、麺を堪能して丁度満腹になったので今回はやらず。その辺も楽しみたかったら、麺は少なめにしないと苦しくなっちゃうね。
 昼飯食べに行こうと思っていた店が臨休だったので急遽向かったのですが、久しぶりに行って良かった。

本日のTV映画。
 土曜プレミアムで『劇場版ラジエーションハウス』。
 人気ドラマを映画化。
 サタ☆シネで『ディアボロス/悪魔の扉』。
 キアヌ・リーブス&アル・パチーノ共演。ド深夜にパチーノ悪魔。

Kindleストア:ガンダム系コミックス最大半額セール


『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN』(フルカラー版)
『機動戦士ムーンガンダム』
『超級!機動武闘伝Gガンダム』
『ジョニーライデンの帰還』
『新機動戦記ガンダムW Endless Waltz 敗者たちの栄光』
『機動戦士ガンダム ヴァルプルギス』
『機動戦士ガンダム ヴァルプルギスEVE』
『鉄血のオルフェンズ 月鋼』
『機動戦士ガンダム U.C.0094 アクロス・ザ・スカイ』
『機動戦士ガンダム デイアフタートゥモロー -カイ・シデンのメモリーより-』
『機動戦士Zガンダム デイアフタートゥモロー -カイ・シデンのレポートより-』
『ガンダム武頼』
『トニーたけざきのガンダム漫画』
『クロスボーン・ガンダム』
『機動戦士ガンダム カタナ』
『若き彗星の肖像』
 などなど。11/06まで。

少年よ、私を抱け。

 
 30%オフの924円。
 友人達が脱童貞をして、セックスとはどういう物なのかと悶々とする中学生主人公。思い悩んだ末、年上の従姉妹にセックスをしたことがあるかどうか聞いてしまうのだが……というお話。
 お姉さんに導かれる系の話が好きな人へ。

 
 ・婚期ぎりぎりシスター、せめて処女を捨てたい。
 こちらの作家さんは、前作の『婚期ギリギリシスター~』も良かったよね。

『鉄腕アトム』本日テレ玉で放送開始。TVerでも放送当時のまま配信。
 全話を4年掛けて放送。

『魔都精兵のスレイブ2』組長役の追加キャストに市ノ瀬加那、ファイルーズあいら。

 
>二番組組長・上運天美羅役をファイルーズあい

 助かる!!!!!!!!!!!

CLAMPの短編アニメ『CLOVER』、12月31日までYouTubeで無料配信。


 お久しぶりに観ておきますか。

『大怪獣ガメラ』の4Kデジタル修復に密着する特番放送、内田喜郎が撮影当時の秘話を披露。
 明日、BS12にて放送。

U-NEXT生活始めました。


 まずは『WD』の番外編『テイルズ・オブ・ザ・ウォーキング・デッド』を観ちゃう。ゾンビ発生後の終末世界を、本伝とは違うテイストで描くドラマシリーズ。全6話。


 第1話。
 家庭用核シェルターに籠もって生きながらえていた男が、孤独に耐えかねて同じシェルター持ちの女友達に会うべくバイクで旅立つが、ひょんなことからヒッピー崩れな女性と同行することになってしまい……って話なのだが、第1話からすんごい面白い。まだゾンビ発生からそれほど日が経ってない時を舞台にしているのもあり、「変わってしまった世界でも変わらない物がある」といった希望のような物も描かれていて、良い話だった。
 調べたら、監督は『トレマーズ』のロン・アンダーウッドなのね。

 第2話。
 ゾンビ発生直後でまだ日常が動いていた時期を舞台に、パワハラ上司とパワハラでキレてしまった部下の確執を描いたお話。2人の確執にゾンビが絡んで大わらわって話になるのかと思いきや、『2人とも何度死んでもタイムリープして話の冒頭に戻る』って展開で、「『ウォーキング・デッド』でSFやるの!?」ってビックリした。

 第3話。
 本伝の正当スピンオフで、リック達のグループと敵対していた囁く者のリーダー・アルファの前日譚。彼女がいかに生き延びて囁く者に合流したか。しかしアルファ、環境が悪くて完全にキチガイになってしまったのだとしても、なんとも惨めな人間だよ……。

 第4話
 ゾンビの生態を研究するべく山中にゾンビ保護区を作りひたすら観察している博士。しかしそこに女性生存者が現れ、彼女は博士を自分の生存者グループに招こうとするが……。
 人間が減少したことで絶滅危惧種だった動物が増え続けているなど、ゾンビ発生後の自然環境変化に観点をおいた話で、これも面白かった。

 第5話
 目覚めたら顔の潰れた女の死体と手錠で繋がれ、自身も頭に怪我を負っていた男。しかも周囲には自分の名前を呼び迫り来る人々の声が。混乱する記憶の中、男は幻覚ともゾンビともつかない存在と化した女と共に徘徊し、徐々に記憶を取り戻していく……。
 田舎怖い怖い系だこれ!

 第6話。
 ゾンビに追われ森を彷徨う男女。避難所と一夜の宿を借りるべく、噂に聞いた森の中の屋敷を訪ねるが、迎え入れてくれた女主人が突然死してしまう。屋敷が手に入ったのを喜ぶ男性だが、女性は不穏な空気を感じ……。
 幽霊屋敷物だこれ!



 というわけで、数日に分けて観るつもりが一晩で見終えてしまいました。
 各話の監督が『WD』のゾンビホラー世界をSFやオカルトといった他ジャンルにアレンジしまくっていて、その試み自体がかなり面白かった。勿論、「これ、上手く行ってるかな~?」とか「アイディアは面白いけど脚本がそれに追いついてないな~」みたいな各話ごとの面白さの高低はありますが。
 ゾンビが居たから家に逃げ込んだら、その家は二重壁になっていて、壁と壁の隙間の中には人食い人種化した家族が住んでいた!(逃げ込んだ人間を食いまくってた)って異色エピソードが本伝にもあって話題になってたけど、そういった捻った脚本が連続で観られて満足度高かったです。

 さてさて、次も『ウォーキング・デッド』関連のスピンオフを観ましょうね~。